カメラ– category –
-
マイクロフォーサーズからフルサイズに移行して一ヶ月。感じていることをありのままに話すぜ!
去る2月16日にLUMIX S5Ⅱを発売日に予約購入しました。写真に真剣に取り組んで丸2年が経過して、メインのカメラをマイクロフォーサーズからフルサイズカメラに移行しました。 フルサイズが良いよとは、いろんな場面で言われ続けてきたのですが、実際乗り換... -
【2023年版】フルサイズカメラを購入したので、Lマウントで今欲しいレンズを晒してみる
先月、待望のフルサイズカメラを購入してテンションが上がっております。 私が購入したLUMIX S5ⅱというカメラは、Panasonicのカメラなのですが、レンズはLマウントといって、Panasonicの他にSIGMAやライカのレンズも使えます。 このLマウントというマウン... -
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROレンズをスタジオ撮影用に購入しました
新しいレンズを購入しました。購入したのは、M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO。マイクロフォーサーズ最高峰の明るさF1.2の単焦点レンズです。 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO 私はマイクロフォーサーズ使いですが、これまで購入したレンズはほとんどP... -
【2022年版】LUMIXユーザーから見たオリンパスの気になるレンズをまとめてみる
私が今使っているカメラはPanasonicのLumix G9PROというカメラです。 このカメラは、マイクロフォーサーズマウントのカメラで、OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)のレンズもつけることが出来ます。 今のところ、私が持っているレンズはPanasonic... -
GODOX AD100PRO購入!モノブロックだけど小型だからクリップオンストロボの代わりにもなる
写真を始めて早1年。すっかりカメラの機材沼にハマっております。私の場合、現在進行形でハマっているのがストロボ沼。今まで写真は自然光を中心に撮影していたのですが、写真の光をもっと操れるようになるには、一通りストロボ光を学ぶことの重要性を感じ... -
Lightroomのクラウドストレージの写真をHDDに写す方法
写真が好きな人が必ずといって陥る悩み。それがストレージの問題。撮影に何度も行っているとあっという間に容量がなくなります。私もこれまでAdobeのLigthtroomについていた1TBのクラウドストレージを使っていたのですが、正味半年今日で容量を使い切って... -
2021年Amazonブラックフライデーセールで買ったカメラ用品
少し前になりますが、2021年11月26(金)から2021年12月2日(木)までブラックフライデーセールが開催されていました。 セールに振り回されるのもあまりよくないと感じつつも、今年はカメラ用品がいろいろ欲しいというわけで、機材関係を中心に購入しました。... -
【作例あり】Godox TT600とX2Tを購入!初心者だってストロボは難しくない
写真を勉強し始めてから、なんとなく難しそうなので避けていたのがストロボです。スタジオ撮影などでプロの方が使っているのを見ると、細かく数値を設定したりいろんな機材が出てきたりでかなり難しそうに感じていました。 しかし、写真を勉強することは光... -
【作例あり】LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015購入!寄れるコスパ最強広角レンズ
というわけで購入しましたLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015。私は少し前まで広角レンズはいらないかなと考えていたのですが、今使っている標準単焦点の画角がちょっと狭く感じまして。 手軽に買える広角はないかと探したところ見つけたのが、この... -
今欲しいマイクロフォーサーズレンズを晒してみる(2021年版)
写真を取るようになって、すっかりレンズ沼にハマっております。特に私が使用しているマイクロフォサーズという企画は、特にレンズの種類が多く目移りしてしまいがち。 そういうわけで今回は、私が今欲しいレンズを紹介してみることにします。 【今欲しい... -
無音カメラの元祖が後継アプリ「OneCamPro」をリリース!写真好きの視点で解説してみるよ
長年、お世話になっているiPhoneのカメラアプリ「OneCam」。もう10年近くのお付き合いになります。近年はiPhoneのカメラが多眼化してアプリの仕様と合わなくなったため、使う機会は減っていました。 ですが、先日満を実施してこのOneCamの後継アプリ「OneC... -
【作例有り】映画のような写りになる!Super-Takumar 35mm F3.5を使って見た
カメラを本格的に勉強するようになって、カメラ好きの友人から猛烈にプッシュされたのが、オールドレンズというジャンルのレンズ。友人曰く、今時のカメラやレンズは綺麗に撮れて当たり前。それだけだと面白くないから味のある写真を撮りたいならオールド...
12