累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

プロフィール

はじめまして。和田稔(@monhaco)といいます。

累計1万部突破の電子書籍「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発しています。

ブログのミッション

「コミュニケーションのチカラで新しい価値を発見する」

コミュニケーションのチカラで新しい価値を発見するをミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営しています。

書評 、Kindle、WordPress、コミュニケーション、セミナーレポート、ライフハックを中心に書いています。どうぞよろしくお願いします。

年表

誕生から小学校入学まで:

1978年に生まれる。本籍地は山口県だが、福岡県で育つ。このころのことはあまり覚えていない。

小学校時代:

田舎の学校で1学年1クラスの牧歌的な学校生活を送る。楽しい生活であったが、6年間を通じてほとんど人の入れ替わりないため、その後人とのコミュニケーションに苦手意識を感じるきっかけにもなったといえる。

中学校時代

中学に上がると1学年3クラスで生徒数もいままでの3倍の学校に入る。このころからコミュニケーションに対する苦手意識を自覚するようになる。部活は流行っていた漫画「スラムダンク」の影響を受け、バスケットボール部へ。運動神経はわるいため、万年補欠。

高校受験のときに、家庭の事情で私立高校へいけないため、自宅に近くにあった進学校に入るため必死で勉強をはじめる。学年で後ろから数えたほうが早かった成績を中学3年の夏休みの一ヶ月の詰め込みで1桁台にまであげることに成功。そのまま希望の高校に合格。

しかし、ギリギリまで追い込まれないと頑張らない悪しき慣習はこのときに身についたものだと思われる。

高校時代

ギリギリの詰め込み勉強で入学したため、高校1年のときは見事に劣等生に。自分に自信がなくなった上にコミュニケーションが苦手なため、友達もできる割と孤独な生活を送る。高校2年のときに、数少ない友人に誘われたことがきっかけで、図書部に入部。以降高校時代は図書館の住人になる。現在の読書好きはこのあたりに由来している。

また図書部では、読書会を開いていたり、展示の企画を考えたりと入部をきっかけにいろいろ活動。考えてみれば、これがのちの活動の原点になっているのかもしれない。

学校生活が少し楽しくなったことと相関するように、成績も上昇。このころ、数学が好きになる。将来は高校の数学教師になるため、数学科を志望するが親しかった数学の先生に「数学科にいったら数学の先生以外職がなくなる。やめとけ。」といわれ、情報工学方面に路線変更。

大学受験は運良く、推薦入試で合格。

大学時代

大学は当時としてしては少ない情報工学の単科大学。学生がワークステーションのアカウントをひとり一つもてる環境。これが、それまでほとんど触ったことのない、コンピューターとの出会い。はじめて触ったのはSONYのNEWS-OSで、最初の勉強したプログラミング言語はPASCAL。

私生活では寮生活をはじめる。漫画めぞん一刻の一刻館を地でいくような男子寮に入る。4畳半の和室フロトイレは共同、空調なしの生活がはじまる。ただし、若くてきれないな管理人さんとかいません。

コミュニケーションが苦手な自分がよくこんなところに入ったと思うが、お金がなかったのでしょうが無い。寮には中国や韓国から留学生もいて、いろいろと社会勉強にもなった。

大学時代は、寮の先輩の勧誘で学生自治会の活動に参加。学祭などのイベントを運営したり、地域との交流活動をしたりと、ここでものちの自分につながるような活動をすることになる。就職を意識するようになって自分の中に迷いが生じる。高校時代の夢であった数学教師になるか、そのままIT関連の仕事につくかかなり悩む。当時は売り手市場だったIT関連の就職にくらべ、高校の数学教師はかなり狭き門だった。

結局、結論を先送りする形で大学院に進学することにする。

大学院時代

大学4年から研究室の配属。当初は数学科希望だったことが影響して、論理数学の基礎理論をテーマに研究をしようとするがあまりに難しくて1年で挫折。データマイニングに研究テーマを変更。もともとが進路を迷った末に結論の先送りで入った研究生活のため、かならずしも身の入った研究室生活とはいえなかった。

ただ、2016年現在、当時研究していたデータマイニングや論理数学を使った研究は、ビックデータや人工知能という形で世の中の注目をあびる形になっており、もうちょっと力を入れて研究しておけばよかったかもと反省中。

研究室がとにかくプレゼンテーションに厳しいところで、ここでは人前で話すスキルがかなり磨かれた。一番の思い出は15分の研究発表のプレゼンをしたら、そのあとたったまま2時間ダメだしをされたこと。

大学院に在籍している間に本当に自分が、本当にしたいことが数学の教師であるかも自信がなくなり、結局地元のシステム会社に就職することに。

社会人になってから

地元福岡のIT関連の会社に入社するも、3年目に転勤。以後東京住まいとなる。

社会人6年目のとき、上司とまったく話が合わなくなりかなり苦い経験をする。このときにしばらく忘れかけていた、自分がコミュニケーションに苦手意識があることを思い出す。

コミュニケーションが苦手な自分をかなり責めるが、きちんとコミュニケーションについて勉強しようと考え、ビジネス書を読むようになる。このときにコーチングやカウンセリングなど、コミュニケーションに関する様々な技術があることを知り、勉強をはじめる。

2011年

東日本大震災の際、原発事故の情報を必死に集めていた際にわかったブログさんの記事と出会う。毎日読者として読んでいるうちに自分もブログを書いてみようという気になる。

2012年

独自ドメインを取得し、WordPressにてブログ「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を開始。ビジネス書の書評を中心に更新をはじめる。このころからブロガーイベントにも積極的に参加するようになる。2012年12月にKindle PaperWhiteも購入。電子書籍によって読書量が激増し、年間100冊ペースに。

2013年

Kindle好きが講じて「月に10冊読破!インプットとアウトプットを倍にするKindle活用術勉強会」を開催。

2014年

電子書籍のWebメディア「Publiss」で「はじめての電子書籍」というテーマで連載を開始。連載の内容を加筆修正する形で「本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう! AmazonKindle術シリーズ」を電子書籍を2014年6月に出版する。毎月コンスタンにダウンロードされ続け、2014年内で累計1000ダウンロードに達する。

WordCampTokyo 2014にスタッフとして参加。ブログの運営と平行して、技術者としての経験を活かしCMSとしてのWordPressの勉強も本格的に開始する。プラグインの開発に着手する。公式プラグイン「FirstH3TagAdsense(のちにSandwich Adsenseに名称変更)」をリリースする。また、WordPressのオープンソースコミュニティでも活動するようになる。

2015年

1月3日 「本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう! AmazonKindle術シリーズ」がAmazonの日替わりセールに選ばれベストセラー総合1位になる。累計ダウンロード数は5000を越える。
3月8日  初めての共催イベント「人気ラジオパーソナリティと書評ブロガーに読書術を学ぶ勉強会」を矢島雅弘さん、こばやしただあきさんと開催。
7月3日 「WordBench東京 7月『WordPressでのブログライティングとブログ運営』」の企画運営、登壇を担当する。
9月5日  「《増補改訂版2015》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」を電子書籍にて出版。出版記念と合わせて「「ベストセラー電子書籍著者が語るヒットの法則」をライフハックマンガ家岡野純さん、金風舎と共催で開催。

10月13日「《増補改訂版2015》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」をPrint On Demandにて紙の形にして出版。
10月17日「ブロガーズフェスティバル2015」にて司会を務める。
10月31日 WordCamp Tokyo 2015にてセッション企画を担当。
11月1日 WordCamp Tokyo 2015 コントリビューターデイにて情報発信に関するメンターを勤める。

2016年

3月28日 「《増補改訂版2015》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう! AmazonKindle術シリーズ」が日替わりセールに選ばれKindle本総合1位獲得。累計1万部を突破する。

9月17日 「WordCamp Tokyo 2016」のスタッフとして参加
9月18日 「WordCamp Tokyo 2016 コントリビュータデイ」にて情報発信のメンターを務める
9月24日 「ブロガーズフェスティバル 2016」にてステージAの司会を担当

2017年

5月21日 染谷昌利さんのオンラインサロン「ギガ盛りブログ飯」にて電子書籍をテーマに講演
5月31日「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」を発売。発売直後からランキングをあげ9日後に Kindle総合1位を獲得。以後、4週連続で Kindle総合ベスト3にランクイン。

7月1日 「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」が月替わりセールに選ばれて再び1位を獲得。累計での発行部数が14000部を突破する。

9月16日 「WordCamp Tokyo 2017」のスタッフとして参加。セッション企画を担当。
9月17日 「WordCamp Tokyo 2017 コントリビュータデイ」にて情報発信のメンターを務める
9月30日 「ブロガーズフェスティバル 2017」にてステージAの司会を担当