jMatsuzaki「個人ブログ起業スタート」セミナーに参加してきました

友人のブロガーjMatsuzakiが久しぶりにブログーセミナーを開催しました。その名もストレートに「個人ブログ起業スタート」セミナー。私もブログパートナーシップでお手伝いをしているので、スタッフとして参加してきました。

ブログコンテンツの作り方、SEOなどのテクニカルな対策、マネタイズ、法律知識と幅広い範囲を網羅した盛りだくさんのセミナー。気になったところをピックアップしてみます。

ドキュメンタリーブログを作る

ブログを作る上でどうしても意識してしまうのはいわゆるPV数。検索エンジン経由です。それはそれで無視できませんが、一方で広告収入で生計を立てられるブロガーはごくわずか。それよりもブログにファンをつけることでブログ経由で仕事を貰えるようになるほうが現実的です。

その為にはブログの書き手がどんな人かを知って貰うための施策が重要で、その答えがドキュメンタリーブログです。ブログは結果がでるのに早くて半年かかるので、諦めてします人が多いのですが、粘り強くやればかならずいいことがあります。

SEO対策してますか

さきほど、ブログを運営する上ではPV数は意識しすぎるとよくないとお話があったわけですが、それは検索エンジン対策を何もしなくていいという訳ではありません。やはり、見知らぬ人にブログを読んでもらう上では最低限の設定、いわゆるSEO対策をする必要があります。

ブログ「KeiKanri」を運営している柬理氏は、独立する前はWeb制作の会社で働いていた経験もあり、それを踏まえ最低限必要な検索エンジン用の施策について解説して頂きました。

こういうのって、ブログを始めた初心者に人にはかなり難しいんですよね。どうしても分からないと言う人は割り切って彼のようなプロに見て貰うのもいいですね。

ブログをいかに収益化するか

京都で弁護士をしながらプロコーチとしても活動されている新井さんのお話は、ブログの収益化について。新井さんは弁護士としての仕事の傍ら、ブログ「意識と行動で人生は好転する!」を運営しています。

新井さん、今は弁護士をされているのですが、もっと直接的に人がやりたいことを実現するためのサポートをする仕事がしたいということで、ブログを立ち上げコーチとしてクライアントを獲得し、京都さらには東京でのセミナーも開催を実現されています。

通常、コーチという形のない仕事を起動に乗せるはものすごく大変なのですが、新井さんはブログあったおかげでそれが実現できたとお話されていました。

情報発信に関連する法的な事例

最後は、新井さんの弁護仲間の河野さんからのお話で、情報発信をする際の法的なトラブルのリスクについて。具体的には、名誉毀損や、プライバシーの侵害、さらには、著作権について具体的な判例をあげて解説頂きました。

以前、著作権については弁護士の方のセミナーに参加して、勉強したことがあったのですが、名誉毀損はプライバシーの侵害については、詳しくお話を聞いたのは今回が初めてでした。

常識的にやっていれば大丈夫と考えがちですが、法的な解釈というのは知らない人のそれとは異なる部分もあるのできちんと学ぶ機会ができてよかったです。

また、名誉毀損やプライバシーの侵害については、自分が被害者になる恐れもゼロではないので、その時の対応も学べました。

今日のアクション

4時間の長丁場のセミナーで内容も盛りだくさんでした。こんな濃いめのセミナーは久しぶりかも。登壇したjMatsuzakiさん,柬理さん、新井さん、河野さん、そして参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

和田稔 Avatar