累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

2022年今年もお世話になりました!今年撮影した写真を振り返ります。

  • URLをコピーしました!

というわけで現在2022年12月31日17時すぎ。今年も残すところ、あと7時間程度です。私は例年どおり、このあと友人達と年越し蕎麦を食べに出かける予定です。

というわけで今年最後の記事になるわけですが、少し今年撮影した写真を振り返ってみることにします。

今年、私の写真を語る上で重要なテーマがストロボでして。昨年の11月に購入したGodoxのストロボを持ってあちこちで撮影していました。こちらの写真は日比谷公園で撮影したMIX光の写真です。

実はスタジオ撮影が苦手でした。今は大分慣れたのですが、これは原因はストロボに対する苦手意識。このころからストロボを勉強しないということで写真仲間の内田さんが主催しているストロボ講座を受けるようになりました。

今年に参加した門司港撮影会。自分の故郷を撮り下ろすことが出来たのはとても幸せなことでした。

関門海峡を背景にしたモデルさんの写真です。かっこいい。

8月に友人一同と行った金沢旅行にて。ベトナム出身の奥さんを撮り下ろしました。海外の方は、撮られることになれていてとても撮りやすかったです。

9月に撮影した写真展の一コマ。今までいろんな形式のイベントを開催して来ましたが、写真展というのは初めてで、試行錯誤しました。結果として多くの友人がかけてつけてくれてとても感謝しています。

こちらは10月に撮影した男性モデルさんのポートレート。この写真は望遠レンズを使って撮影しています。このころからいろんな人から写真が変わったと言われることが増えました。

こちらは人生初上陸した北海道。北海道に友人がいるので連絡して遊びにいきました。衝撃だったのはシカが電車に衝突して電車が止まったこと。福岡出身の自分には衝撃的でした。

こちらは夜の丸の内での撮影。マイクロフォーサーズは暗所に弱いのですが、随分と光の見方に慣れてきたので、工夫して対応出来るようになってきました。

スポンサーリンク

今日のアクション

一部ですが、今年撮影した写真で一年を振り返ってみました。今年は本当にたくさん写真を撮影したし、変化の大きかった年だなと感じています。また来年が楽しみです。

今年一年、私にお付き合い頂きありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。