累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

WordPress 5.7がリリース!ブロガー的気になる機能をピックアップ

  • URLをコピーしました!

本日、WordPress 5.7がリリースされております。WordPress 5.7はいわゆるメジャーアップデート。使用感や大きな変更を伴うアップデートです。

大規模なアップデートの場合、それに伴う不具合なども含まれる場合があるので、自分でトラブルシューティングすることに自信の無い方は少しだけ様子見てからのアップデートでもいいかもしれません。

今回のアップデートの中でブロガー的に気になる変更点をまとめてみます。

スポンサーリンク

ブロックとブロックパターンのドラックアンドドロップが可能に

WordPress5.xから変わった大きな変更点としては、編集をブロック単位に行うようになったこと。ブログは様々な機能のものがありとても便利。また、WordPress5.5から導入されたブロックパターンも複数ブロックの組合わせとひとまとまりに扱うことが出来て、記事のテンプレートなどに利用出来ます。

ブロックはとても便利な機能でしたが、呼び出すには挿入したい場所にカーソルを当てて、画面上の 「+」ボタンを押してブロック選択する必要がありました。これがすこしだけ手間でした。

ですがWordPress 5.7からは画面左上の「+」を押して、あとはドラックアンドドロップで入れたい場所に挿入できるようになっています。これによって、随分直感的に操作できるようになっています。ブログなどのテンプレートをカスタムブロックパターンに登録しておけば、素早くテンプレートを呼び出すことが出来ます。

リストブロックとコードブロックのフォントサイズ変更が可能に

ブロックごとのフォントサイズ変更の機能は、これまでもいくつかのブロックで実現していたのですが、今回リストボックスと、コードブロックでもフォントサイズ変更が出来るようになりました。

フォントサイズを変更することで記事の見栄えをよく出来る場合もあるはずなので、いろいろと使用する場面がありそうです。

画像ブロックに文字を入れられるように

ブログ記事無いに画像を入れる時に、よりわかりやすくするために写真に文字を入れたくなる場合があります。これまでそういう場合は、Skitchのような画像編集ツールで文字を入れていました。ですが、WordPress 5.7からは写真に直接文字入力ができるようになるので、ツールが必要ありません。

もちろん、文字を入れる場所をこだわったり、フォントなどをこだわりたい場合はこれまでと同じ画像の編集が必要ですが、簡単なコメントなどをいれたいだけなら、この機能だけ完結することが出来ます。

こうやって画像を編集

今日のアクション

今回のアップデートでは、細かいですがブログ記事の編集に役立ちそうなアップデートがいくつかあります。

この他にも、ワンクリックでSSL化に対応する機能など、複数の機能追加が行われています。気になる方は、こちらの公式ページをごらん下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。