


世の中広い。いつの間にか内向きになっていないか気を付けようと感じた話

自分の表現するひと言が欲しい

先日、WordPressでプラグインのアップデートをしようとしたときに突然画面が白くなり、「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」と表示されて元の画面にもどらなくなってしまいました。
これはWordPressでプラグインなどのアップデート中に、処理が完全に終了していなのにも関わらず画面を切り替えてしまったりすると表示されます。対処法は簡単なので、書いておきます。
スポンサーリンクWordPressにはメンテナンスモードといって、プラグインのアップデート中などに一時的にアクセスを制限するモードがあります。通常はアップデートなどが終われば、元に戻るのですが何かの理由で処理が中断してしまったりするとメンテナンスモードのままになってしまうことがあるのです。
対処方法はFTPなどでドキュメントルート(wp-contentやwp-adminがあるディレクトリがあるディレクトリ)に入ると、「.maintenance」というファイルがあるのでこのファイルを削除します。
これでメンテナンスモードが解除されて、元の画面にもどります。
WordPressプラグインなどのアップデートをまとめておこなっていると、更新に少し時間がかかってしまいついつい画面を切り替えたくなることがありますが、これはNG。
アップデート中は、画面はさわらないようにして全ての更新が完了するまできちんと待ちましょう。
プラグインやテーマなら、まだ復旧できますがWordPress本体のアップデートだと本当にもどらなくなってしまう可能性があります。WordPressの運営を円滑にするコツは一手間を惜しまないことです。
この画面、WordPressの扱いに慣れていない人にとってはあまり気分のいいものではありませんね。くれぐれもアップデート作業は慎重に。
累計1万部突破の電子書籍「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。