累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

WordPress 5.1がリリース!PHPのバージョンチェックで警告が出ます!

  • URLをコピーしました!

先日、2/22にWordPress 5.1がリリースされました。今回のアップデートは5.0から5.1にバージョンがあがるいわゆるメジャーアップです。

当ブログでは、メジャーアップデートの場合は、腕に自信があり自分でトラブルシューティングできない方はしばらく回りの様子を見てから更新することをおすすめしています。

今回のアップデートでは、WordPress 5.0から搭載されたブロックエディタのパフォーマンス向上とPHPのバージョンチェック機能が最大の目玉です。

ブロックエディタについては、単純なパフォーマンス改善のため大きな影響はありません。ですが、PHPのバージョンチェック機能は長い間WordPressでブログなどの運営をされている方は要注意です。

スポンサーリンク

PHPのバージョンが古いと警告が出る

WordPress 5.1から導入されるサイトヘルス機能では、PHP(WordPressを動かしているプログラミング言語)のバージョンチェック機能が提供されます。

これまでWordPressではPHP 5.2.4をサポートしてきましたが、2019年4月からは PHP 5.6 以上に、12月からは PHP 7.0 以上に最低要件を引き上がります。

今回のバージョンアップによりPHP 5.5以下でWordPressを動かしている場合、WordPressのダッシュボードに警告が表示されるようになります。

WordPress 5.1

今回のアップデートでは警告だけですが、今後PHP5.5以下のサポートが切れる2019年4月以降は、古いままのPHPを使用していると次回以降のアップデートによりWordPressの更新やプラグインのインストールが出来なくなる可能性があります。

何年も前にサーバーを契約して放置しているような場合は、至急契約しているサーバーのPHPのバージョンを確認して、PHP 5.5以下の場合は早めにPHPのバージョンアップをするようにして下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。