ブロガーズフェスティバル2017で司会を担当してきたよ!見ることができたセッションをご紹介!

先日、9/30日にブロガーのお祭りブロガーズフェスティバルにスタッフとして参加してきました。ブロフェスのスタッフをするのは今年で3回目で、今年も例年通り、ステージAの司会を担当しました。

自分がスタッフをしてしまうとどうしても好きにセッションをみることができないのが悔しいところですが、それでもステージAには張り付いていましたので、みることができたセッションを振り返ってみることにします。

「ブログと信頼とこれから」

オープニングはブロガーと企業のマッチングを行うマーケティング企業「アジャイルメディアネットワーク」の徳力さんの講演でした。

過去10年のネットの歴史を振り返って、2016年はとても悲しい年だった総括。一部では「個人の情報発信は終わった」という声も聞かれるようになってきたととか。

このような状況の中でブロガー一人一人はどうあるべきかについて徳力さんの見解を述べて頂きました。結局はブログは信頼が第一なのです。

tokuriki.com | AMN徳力のブログ

すぐうまくなれる「耳から発想!エモい文章術」

長谷川さんは、大手Webメディア「ライフハッカー」でも編集を担当した経験のあるメディア運営のプロです。それらの経験を経ての文章がうまくなる方法についてはお話頂きました。

文章には論文など技術的な文章を書くテクニカルライティングと、文筆家の人などが書く、クリエイティブライティングの2種類があります。Webで文章を書く上では、この二つを掛け合わせたスタイルを身につけるのがお勧め。

特にクリエイティブライティングに関しては、自分の好きな作家さんの本を沢山読んで、自分の文章に取り入れていくことをお勧めされていました。文章上達の基本はたくさん読むことですね。

hasegawakento.com

ブログでできるマネタイズ&ブログから広げるマネタイズ

ayanさんは、ブログを軸にして10年以上フリーランスとして活動されています。その収益の中心はブログからのアフィリエイト収入を中心としながらも、講演、執筆、その他様々なキャッシュポイントをお持ちです。まぁ10年もフリーランスを続けてこれたのですから、それは当然ですね。

ayanさんが日頃、何を心がけてブログを運営しているのかをお話頂きました。一番印象に残ったのは「ブロガーに向けて記事を書かない」という部分。そうなんですよね。これついつい書きたくなってしまう。でもブロガーのノウハウを必要としているのは、ブロガーではない人たちのはずなんです。

わらしべ暮らしのブログ

ブロガーが覚えておくべきHTMLとCSSの基礎

ブロガーつながりの友人deleymainiaの大谷大さんが、今年はブロフェスに東端しました。彼はもともと焼き鳥屋で働いていたところからWebの制作の仕事に転身したということで、HTMLもCSSも全部独学で勉強していて身につけたそうです。

今回のセッションのその経験を元に、ブロガーが身につけるべきHTMLとCSSの身に付け方について講演して頂きました。

個人的には、完全独学ってのが凄いなと。彼と話してて感じるんですが、多分地頭のいい人なんだなーということ。私も新ブログのカスタマイズ作業が残っているので、とても参考になりました。

delaymania

ブログでより気持ちを伝えるための写真術

ステージA最後のセッションは、灯台もと暮らしというWebメディアでカメラマンをされているタクロコマさんの、写真に関するセッションです。

この灯台もと暮らしというメディアは、私もチェックしているんですが、確かに写真の使い方がうまいなーと感じていました。

セッションの中で印象に残ったのは、Webメディアは文字と写真がメインの媒体。だから文字で表現できないことも写真で表現すれば、相乗効果が生まれるという言葉。

そうなんですよね。だから私も現在写真に興味が出てきて現在勉強中なんです。

灯台もと暮らしもとくら|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

LT大会勝者はjMatsuzaki

毎年恒例のLT大会。こちらの大会は、聴講している皆さんに投票して貰い優勝を決めます。そして優勝者には来年のブロガーズフェスティバルでの登壇する権利が与えられます。

今年も8名の登壇者が、個性的なLTを披露してくれましたが優勝はjMatsuzaki。

なんと、スライドを使わずに紙芝居でLTをやって、聴衆のハートを鷲づかみにしてしまいました。

来年のセッションでは、何を話すのか楽しみです。

jMatsuzaki | 楽しいことを仕事にするドキュメンタリーブログ

今日のアクション

昨年がWebメディアの信頼を失うような出来事がたくさんあったからこそ、今年はより信頼や誠実さを大事にしている登壇者が多かった印象を受けました。

ブロガーズフェスティバルも5年目となりすっかり定番化してきました。今やこれだけの人数があつまるブロガーイベントもなかなかありません。

スタッフとして書かれてとても有意義な経験をさせて頂きました。ありがとうございます。