累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

台所に「Amazon Echo」を置いたら家事が楽になった件

  • URLをコピーしました!

人によっては全く使っていないという人もいますが、意外と「Amazon Echo」が便利だと感じているほうです。タイマーやニュースをいちいちスマホをを取り出さなくても使えるということに快適さを感じています。

先日、Amazonのセールで「Amazon Echo dots」が半額の3000円程度で売っていたので台所用に購入。考えていたよりも台所での作業がずっと楽しくなってきました。おすすめの使い方を紹介しまう。

キッチンタイマーとして使える

台所に「Amazon Echo」を置いておくとキッチンタイマーが要らなくなります。例えばパスタを茹でる場合、「アレクサ、7分後にタイマー」と話しかけるだけであとは勝手に時間を計ってくれます。

地味ですが、いちいち時計を確認する手間がなくなるのは快適です。

レシピ検索を音声でできる

「Amazon Echo」にはレシピを検索できるスキルがいくつかあります。有名どころだとクックパッドですが、それ以外にも人気なのは「DELISH KITCHENの簡単レシピ検索」です。

冷蔵庫に余っている食材がある場合にも、
「アレクサ、デリッュシュキッチンでトマトのレシピを教えて」と言えば、レシピの候補を提示してくれます。気になるものがあれば、音声で読み上げてくれるので、いちいちスマホなどで検索する必要がありません。

あまり複雑なものは音声だけでは難しいかもしれませんが、簡単なものはこれで十分です。

音楽やKindle、ラジオを聴きながら家事が出来る

「Amazon Echo」を台所に置いておけば、「アレクサ、明るい音楽をかけて」と声をかけるだけ音楽を再生してくれます(Amazon Prime Music unlimitedに加入しておく必要あり)。また、Kindle本の読み上げもしてくれるため、家事をしながら読書をするということも可能です。

台所に音声があることで、面倒な家事もより効率的にすることが出来ます。

台所用品が切れていたら即注文できる

洗濯機をかけようとしたら、洗剤が切れていた。少し前に気が付いて買いに行くつもりだったのに忘れていたという経験は誰しもあるでしょう。

その点、「Amazon Echo」を台所に置いておけば、洗剤やシャンプーなど台所や生活必需品が切れていると気付いた瞬間にすぐに注文出来ます。

最初はスマートスピーカーで注文するのはなんか抵抗があると感じるかもしれませんが、商品を購入する場合は過去の購入履歴から先に検索に行くのでいつも購入しているものを候補に挙げてくれるはずです。最初は戸惑ってもすぐになれるでしょう。商品の注文は、自分のメアドに送信されるので、間違うことはまずないでしょう。

今日のアクション

台所では両手が塞がっていることも多く、音声アシスタントがあるとかなり便利です。家事が苦手な人こそいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。