累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

在宅ワークはYouTubeでASMRを流すと集中出来る

  • URLをコピーしました!

非常事態宣言が出されてから在宅ワークをされている方も多いのではないでしょうか。ただ在宅ワークになれていない人はなかなか作業に集中出来ずにどうも気がちってしまうという方も多いかもしれません。

音楽を流して集中できるという人もいるかもしれませんが、私はこれもあまり出来ません。時にJ-Popだとどうしても歌詞が気になってしまう。そんな人におすすめなのが今、YouTubeなどに上がっているASMRの音声を流すことです。

スポンサーリンク

ASMRって

ASMRという言葉を聞き慣れない人もいるかもしれませんが、「Autonomous Sensory Meridian Response」の略称で、直訳すると自律感覚絶頂反応(じりつかんかくぜっちょうはんのう)とだそうです。

この音声を聴くことで脳がゾワゾワと反応したり、心地よい感覚を得たりすることが出来ると言われています。

今特にYouTuberさんの間でこのASMRの音声を流す動画を上げる人が沢山いて、いろんなジャンルのASMRの音声というか動画があります。主なジャンルとしては、

  • 食べ物を食べる音を流す「咀嚼系」
  • キーボードのタイピング音を流す「タッピング系」
  • 雨音や川のせせらぎを流す「環境音系」

など、これ以外に様々なジャンルのASMRがYoutubeに公開されています。

在宅ワークにおすすめ

このASMRですが、在宅ワークで作業に集中出来ないときに流すと絶大な効果があると感じています。音楽に比べて思考を邪魔しないので、作業に没頭出来るのです。

ただ、このASMRは人によってかなり趣味嗜好が分かれる模様。食べ物の咀嚼音が落ち着くという人もいれば、耳かきの音が良いという人もいるので、安易がこれがおすすめとは言えません。

実際に自分の感性に合う音声は、実際に試してみないとわからないので、いろいろ試してみる必要があります。YoutubeにはASMR系の動画を作っている方が沢山いるので、Youtube検索で「ASME ○○」と検索して自分の好みにあったものを探すのがいいでしょう。

個人的おすすめ作業用ASMR

私の場合は、雨が降っている音が一番落ち着きます。なんか晴れの日に流していても外が暗い気がして集中出来るのです。

あと、キーボードのタイピング音もいいですね。

あと食べ物系だと鍋を煮込んでグツグツいっている音声もいいです。ただお腹すいてるときには逆効果かも。

お経もいいです。

今日のアクション

作業用以外にも睡眠導入やリラックス効果のあると言われるASMRもあります。是非いろいろ試して見て下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。