当ブログは約6年間運営しておりました「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」の新ブログです。
さすがに6年続けているブログをまた新たにやり直すことにはかなり抵抗がかなりありました。旧ブログのまま引き続き淡々とブログを続けるかかなり悶々としていたのです。
6年続けたブログを移行するというのは、今まで積み上げたものを手放すような気分になります。
ですが「本当にそうなのか」という問いかけを自分にすると、別にそうでもないということがわかってきました。
ブログを6年間続けた結果、
- ブロガーやWordPressエンジニアの方など多様な人々とのつながりができたこと
- 文章力の向上はもちろん、書籍の執筆の機会も頂き書くという行為を自然できるようになったこと
- イベントや勉強会の運営ができるようになったこと
- WordPressやWeb関連に知識が深くなったこと
- なによりも続けることで自分の自信が少しましたこと
などなど、新しいブログを立ち上げても私の手元にはすでにいろいろなものがあるのです。
私の中でブログはライフワークとなっており、死ぬまで続けたいと考えています。そしてそのように考えると、旧ブログでつづけていくにはこの先ちょっと苦しいなと感じる部分がありました。
これからもブログを続けるためにという気持ちで新ブログへの移行を決めた次第です。
ブログが変わっても、中の人が変わるわけではないのでこれまでどおりに淡々と続けることを大事にしながらブログを執筆して参ります。
ブログのタイトルも「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」のままです。ブログ移行にあたりタイトルを変更するかはかなり悩みました。
ですがこのIT全盛に時代においても、やはり世の中を動かしていくのは結局人と人とのコミュニケーションであることは間違いありませんし、コミュケーションの問題はなくなることはありません。
その気持ちからブログタイトルは変えないという判断をしました。
スポンサーリンク今日のアクション
読者の皆様にはこれまでどおり引き続きお付き合い頂ければと存じておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。