福岡人がおすすめする東京で食べられる九州料理シリーズ。今回は用事があって、横浜のほうまでお出かけしてきました。せっかく横浜まで行くのならということで豚骨ラーメンのお店を探索。
そうするとなんと博多の名店「博多 だるま」がなんと、みなとみらいにあることを発見。これは行かなければということで行ってきました。
スポンサーリンクみなとみらい駅から徒歩5分
「博多だるま Japan」はみなとみらい線のみなとみらい駅を出て徒歩5分ほどのところにあるMARK IS みなとみらいの中のフードコートにあります。駅から出てちょっとあるけば見つかるのであまり迷うことはないでしょう。
お店は建物の4Fフードコートの中にあります。場所が場所だけに結構な混雑具合です。
正直、フードコートにラーメン屋さんがあると風情がないと感じてしまうほうなのではあるのですが、家族連れの方などにはこちらのほうがいいのかもしれません。
とりあえず食券をかって注文をします。
豚骨ラーメンと博多明太子ご飯のセットを注文
今回は気分的に博多明太子が食べたかったので明太子ご飯と豚骨らーめんのセットを注文しました。
豚骨ラーメンは長浜のあっさり豚骨。白濁したスープが美味しいそうです。
豚骨ラーメン独特の濃い匂いはあまりしません。ただ、それはここがフードコードで臭いがこもっていないからなのか、それとも臭いを抑えた味付けなのかはちょっと判断が難しいところ。正直、豚骨ラーメンの濃い臭いが好きなほうなので、寂しさを感じる部分でもあります。
麺はもちろんバリカタで注文。
麺と良い具合に絡まって定番のとも言える味を出しています。チャーシューも頂きます。
あっという間に一杯目を完食してしまいました。
替え玉注文。辛子高菜も一緒に
さぁ ここからが本番。替え玉の時間です。
替え玉と合わせてトッピングで辛子高菜も注文しました。
さっそく、麺をスープにインします。
さらに辛子高菜を加えて、馴染ませます。
こちらのだるまの辛子高菜、トッピングとしては実はかなりボリュームがあります。まぜていくとあっという間にスープが真っ赤になって行きます。
ここまでまざったらいざ、2杯目を頂きます。
麺と高菜が良い感じにからまります。
あっという間に完食です。
本番の味と比べたいのだけれど
私は博多に住んでいたころ、なんどもだるまの本店にいったことがあって、今回はその時との味の比較を書くつもりだったのですが、実際食べてみると残念ながらもう随分の前のことですっかり当時の味を忘れてしまっていました。
今回の博多だるま JAPANのラーメンもとても美味しいのですが、本場の味と比較してとどうかというのは書けませんでした。
味つけは、博多のオーソドックスな豚骨ラーメンなので、豚骨ラーメンが苦手でない方なら美味しく頂ける味付けだと言えます。
今日のアクション
うーん、そういえばしばらく博多でラーメン食べていません。今後、帰ったときに堪能してくることにします。
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。