累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

iPad AirにトラックボールマウスM575Sを接続するとかなり快適

  • URLをコピーしました!

先日、iPad Air 4にMagic Mouse(初代)を装着したという記事を書きました。iPadの操作感が向上するという点ではこれはとても良かったのですが、私そもそもPCでマウスを使うときは、トラックボールのマウスを使う派でして。

なんかだんだんiPadもトラックボールにしたいという欲求が爆発。結局、iPad Airにもトラックボールのマウスをつけてみました。

スポンサーリンク

ロジクール ERGO M575

今回私が購入したのがロジクールのトラックボースマウス「ERGO M575」です。PCでは長年、ロジクールのトラックボールマウスを使っていて、その最新機種です。ロジクールのトラックボールマウスは、いくつか種類があるのですが、このモデルがAmazonで5000円前後と一番手頃な価格になっています。

トラックボールマウスの良い点は、マウスカーソルを動かす際に親指の動作だけで操作ができること。これによって、肩への負担がかなり減るのが魅力です。おそらくマウスを操作するのにかかる時間も減っているので、慣れると手放せなくなります。

手首への負担が少ないです。

iPadにつけるとより直感的な操作が可能に

それでは、こんな感じでさっそくiPadに接続。接続方法はMagic Mouseとほぼ同じなので、前の記事を参考にして下さい。

使用した感想としては、かなり快適です。

すでにTouch操作のできるiPadで、あえてトラックボールマウスを使用するメリットは、キーボード操作をする際に動作を省力化出来ること。そして、画面を直接操作したい場合は、ディスプレイをタッチするので、操作にメリハリが生まれます。

特にApple Pencilを利用して入力をする時に、入力操作はApple Pencil、その他の画面の移動やアプリの切り替えなんかはマウスを使うことで、より操作が快適になりそうです。

今日のアクション

マウスとキーボードをつけると、文書作成などの基本的な作業はiPadだけで完結出来てしまうので、macとの棲み分けが個人的に難しくなってきました。これから使い分けを検討します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。