iPadの最大の特徴の一つと言えば、マルチタスクが出来ること。この機能によって、Kindleアプリで本を読みつつ、ノートアプリで読書メモを取れます。
では、Kindleで本を読みながらメモを取る最適なノートアプリはどれか。個人的におすすめのノートアプリを紹介します。
kindle読書メモ作りに最適なノートアプリ4+1選
Noteshelf2
私が読書メモ以外での多用しているのがNoteshelです。 Apple Pencilで手書き入力が可能な上、iOS15からは、日本語スクリブルにも対応したので手書きしたものが、そのままテキストに変換されるようにも出来ます。
そして数あるノートアプリの中でも私がNoteshelfを推している理由は、設定すればEvernoteに自動連携されるから。見かえす際にとりあえずEvenoteを見ればいいというのは安心感があります。

MindNode
読書ノートをマインドマップで書きたいという方は多いのではないでしょうか。そういう方におすすめしたいのが、MindNodeです。MindNodeはiPad上で簡単にマインドマップが作成できるアプリです。

これまでも簡単にマインドマップが書けることで有名なアプリだったのですが、iPadOS15からは日本語スクリブルに対応しました。このことにより、マインドマップのブランチはワンタップで伸ばすことが出来る一方、ノードのキーワードの入力はApple Pencilで手書き入力からテキストへ変換が出来るようになりました。
日本語スクリブル+マインドマップは読書ノートの新たなる可能性を開いてくれます。

Concept
読書メモを取るときに文字だけでなく、イラストや写真なども取り入れて、スペースに制約を受けることなく書き込みたいというタイプの方もいるのではないでしょうか。

このような読書メモを取りたいという方におすすめなのがConceptです。Conceptはメモアプリというよりはキャンバスアプリで、描くスペースを無限に広げることが出来ます。狭い枠に自分の発想を閉じ込めたくないという方のおすすめのアプリです。

ThinkSpace
あまりにも自由過ぎても何を書いて良いか分からないと言う方におすすめなのが、ThinkSpaceです。ThinkSpaceは、曼荼羅ラートや5W1H、SWOT分析といった様々なフレークワークをノートのテンプレートとして選択することが出来ます。

選択したあとは、ノートのテンプレートの上にApple Pencilで書き込んでいくだけなのでフリーフォーマットで書くよりはかなり楽なはず。ただし、無料版ではノートは2つまでしか作成出来ないので、気に言った場合は有料版に購入をおすすめします。

標準のメモアプリ
これまでの4つのアプリとは、少し違うのですがiPadOS15から搭載されたクイックメモの機能を使うのではあれば、標準で搭載されているメモアプリも読書ノートとして活用出来ます。
メモアプリでは、書いたメモにハッシュタグをつけることで簡単に検索することが出来ます。#読書記録のようにつけておけば、後から見かえすのも簡単です。

今日のアクション
iPadOS15の日本語スクリブルの搭載によって、読書ノート一つとってもかなりバリエーションが生まれました。Apple Pencilの用途が一気に広がったような気がします。
読書ノート以外にも様々な活用法を考えて行きます。