福岡人がおすすめする東京で食べられる九州料理シリーズ。以前伺ったことのある池袋の博多一幸舎さんで気になっていた黒らーめんを食べてきました。
スポンサーリンク池袋東口より徒歩5分
博多一幸舎は池袋東口より徒歩5分のところにあります。池袋はらーめん激戦区なので、このあたりは豚骨らーめんのお店もたくさんあります。
お店の前には、らーめんの看板。
私が今回食べにいったのは看板の右下に写っている黒ラーメンです。赤い入れ物に黒いスープのため、とても目立つメニューになっています。
どろどろスープの黒らーめん
さっそく黒らーめんを注文。一幸舎には、通常メニューの豚骨らーめん以外に赤らーめんと黒らーめんがあります。
以前来たときから両方気になっていたのですが、今回池袋にたちよる機会があったので黒らーめんを注文。麺の硬さはもちろんバリカタです。
この黒い色は焦がしたにんにく油の色だそうです。なるほど香ばしい臭いがします。
豚骨スープのなかからニンニクの香り隠し味程度にニンニクの匂いが。
麺と黒いスープが絡まって、食欲をそそります。どんどん食べ進めてあっという間に完食でした。らーめん入っていたチャーシューやきくらげは替え玉を注文するときに備えて残しています。
第2ラウンド替え玉注文
ここから、定番の替え玉を注文。もちろん硬さはバリカタです。
ドバッとスープに投入します。黒いスープに麺の白さが際立ちます。
さらにここからトッピングに辛子高菜を投入。一幸舎では辛子高菜は無料で入れることが出来ます。
辛子高菜を絡めつつ、麺を頂きます。
辛子高菜の辛さと、スープに焦がしニンニクの香りがまざって濃厚な味になります。この味付けはやはり福岡の味だなと感じる瞬間です。あっという間に麺を食べてしまいました。ごちそうさまです。
今日のアクション
私は多店舗展開しているお店はあまり好きではないのですが、一幸舎のらーめんは本当に美味しいなと感じます。池袋に行く機会がある方は是非お立ち寄り下さい。おすすめです。
Posted from SLPRO Z
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。