累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

【在宅ワーク】マッサージボールで足裏を刺激しながら仕事すると捗るよ

  • URLをコピーしました!

家で仕事をしていて、なかなか捗らないとき、ストレスが溜まって貧乏ゆすり支度なる時があります。そんな時、貧乏ゆすりもいいのですが、筋膜リリースに使うマッサージボールで足の裏を刺激しながら仕事すると、適度な刺激もあって集中力も増す気がします。

マッサージボールって何?

私がマッサージボールの存在を知ったのはつい最近。肩こりとか腰痛が日常的に酷いので、筋膜リリースのクラスを受けたのがきっかけでした。クラスの中でインストラクターの先生がテニスボールなどでもいいですが、このマッサージボールを使うと効果が高いですとおすすめしていました。

使い方は寝転んだ状態で筋肉の凝った部分にあてて、重心をかけることで筋肉に刺激を与えることでコリが解消します。ボールの形をしているので、棒状のものを使うより広範囲に刺激しやすく、円の中心部分は結構深かめに刺激できます。

一時期、マッサージポールが流行りましたがあれのボール版みたいなものだと言えます。

適度な刺激で仕事中のイライラ解消に使える

このマッサージボール、自宅で仕事をしていると時に足裏にあてて、ゴロゴロさせて作業をすると思いのほか気持ちいいです。長時間椅子に座って仕事をしていると自分が自覚しいる以上に、足腰に負担がかかっています。

適度に休憩をとって、ストレッチをしたほうがいいとはよく言われますが、実際やっている人は少ないのではないでしょうか。そこでこのマッサージボールを足裏の下においてコロコロしながら、作業をすすめると、足裏の常に刺激が入っているのでかなり疲労感の改善につながります。

それなら青竹踏みとか、足つぼマッサージでもいいのではと言われそうですが、私の経験から言うとこれらは刺激が弱すぎたり、強すぎたりで微妙です。それらに比べるとこの球という形と硬さのおかげで自分の好みにあった強さに調整しやすいのです。

私は、仕事で煮詰まったり、考え混んだりすると貧乏ゆすりをしてしまうのですが、貧乏ゆすりとするより足の裏にマッサージボールを当ててゴロゴロさせているほうが健康的でイライラの解消にもなっている気がします。

今日のアクション

私、このコロナが流行する前は、結構な頻度でマッサージや鍼灸にも行っていたのですが、今は緊急事態宣言が解除された後とは言え、まだ行けていません。こういうセルフケアグッズを使って、疲労を溜めすぎないことが大事だと感じています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。