累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

Kindle Oasisユーザーが選ぶ月替わりセール7選(2018年12月版)

  • URLをコピーしました!

なんと2018年も12月、あと一ヶ月になってしまいました。月並みですが、年々時間が経つのが早く感じております。2018年最後のKindle月替わりセールから気になって本をピックアップしてみます。

スポンサーリンク

Kindle Oasisユーザーが選ぶ月替わりセール7選(2018年12月版)

超筋トレが最強のソリューションである

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

まんがでわかる 地頭力を鍛える

池上彰の宗教が分かれば世界が分かる

池上彰さんのこの手の本や読みやすいので大好きです。日本人は何かと宗教というと色目でみてしまう傾向がありますが、やはり世界の歴史の成り立ちを理解する上では、宗教に対する理解が欠かせないかとかんじています。

世の中の情勢を理解するのに読んでおきたい本です。

ビジネスモデル・ジェネレーション

ビジネスモデル分析の決定版です。以前から気になっていた本の一つです。内容が素晴らしいのは間違いありませんが、レビュー欄には、紙で購入したほうが良いという声も。この本をKindleで読むならiPad Proのような大型のタブレットがオススメです。

明日クビになっても大丈夫!

ブロガーズフェスティバルで以前お会いしたことのあるヨッピーさんの著書。ご自身がライターとしてのブレイクするまでの経緯を踏まえ、好きなことで食べていく重要生を説いています。働き方改革や複業時代の参考書としてもおすすめです。

タモリ学

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。