2017年11月18日21時40分現在、当方に「Amazon Echo」の招待はまだ届いておりません…
今年一番今後の生活を変えてくれそうなガジェットと言えばスマートスピーカーです。現在、日本では「LINE WAVE」と 「Google Home」が発売されていますが、どちらもスルー。私は「Amazon Echo」の一択です。
もともとスマートスピーカーはAmazonが最初に開発して、市場を引っ張って来た製品というのもありますが、最大の理由は開発者の人たちの盛り上がり具合です。
スマートスピーカーを選択する上で、一番優劣をわけるのはスマートスピーカーを通してのいかに多用なサービスを利用できるかだと言えます。
「Amazon Echo」は開発者向けに仕様が公開されていて、今後多くのサービスが提供される可能性が一番高いです。エンジニア系のコミュニティが盛り上がってきているのは間違いありません。
iPhoneも魅力的なアプリがたくさんリリースされているからここまで普及した側面もあり、私は「Amaozn Echo」が今後一番普及すると勝手に予想しています。
そして今週遂に「Amazon Echo」 の予約がAmazonにて招待制で始まりました。最初に招待メールが来るように登録をして、メールが来た人から購入できるようになっています。私も少し出遅れたのですが、登録をして招待がくるのを心待ちにしています。
今週中くらいにはくらいだろうとタカをくくっていたのですが、土曜日になって未だメールが来ず。私の周りではちらほら届いたという人が出始めていて、SNSのタイムラインに上がってきているので、私は指を加えて羨ましがっている状態です。
自分の中の期待値が上がっている分、この待つ時間というのはしんどいものがあります。
スポンサーリンク今週の気になっている本
今日のアクション
Amazonはなんで「Amazon Echo」を招待制にしたのか。生産台数がまだ多くないから混乱しないようにしたのかななどと私は考えています。とにかく一日も早く招待メールが届くのを期待しています。
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。