累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

突然ですが、プロテイン始めました。

  • URLをコピーしました!

タイトルの通り、今週からプロテインを飲み始めております。

私の周りには以前から飲んでいる人がいたのですが、私はあんまり興味ありませんでした。ですが、最近やはり健康は意識したほうが良いと痛感することが多く。なんとって言っても糖質の取り過ぎとタンパク質不足はよろしくないらしいと分かってきました。

そこで、こちらのプロテインを購入して、飲み始めております。

プロテインは牛乳に混ぜて、朝晩の一日2回。牛乳に混ぜて飲んでおります。もともと、朝ご飯はこれまで食べていなかったのですが、この機会に朝ご飯の代わりにプロテインを飲むことに決定。

お昼ご飯は普通に食べて、また夜食べる前に飲んでから、食事するようにしました。

あと、週末は運動をして過ごすことが多いので、運動後にも補給するうようにしています。

なんかですね、プロテインって、私の中では胃の検査で飲むバリウムとオメージがタブっておりまして、とにかくまずそうという感じだったのですが、実際に飲むと意外にちゃんと味付けされていて、普通に飲めました。

ただ、こういうことって、習慣化しない意味がないわけで。ちょっと飲んで熱が冷めたからやめるでは意味ないかなと。私はこういうときは少し道具を良いものするようにしています。

今回は、プロテインを牛乳に混ぜる際に使うプロテインシェイカーを少しだけ、高価なものしました。

普通は400円くらいから変えるのですが、少しお高めです。なんかこうやって道具をいいものを買えば、少しやって気になるのが不思議なところです。

今まで、口に入れるものには割と無頓着だったのですが、これを機会に少し気にしてみようと考えております。

今週の気になっている本

今週、なくなったワインバーグさんの本です。お名前と著著はよく知っていたのですが、これまでじっくり本を読んだことは実は一度もありません。不謹慎かもしれませんが、著者が亡くなったと知ると急に本が気になり出しております。

特にこの本は、ブログを書いている者としてはスルーできないタイトルなので、購入してみることにします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。