当モンハコブログは、昨年9月18日に新ドメインのブログに移行しました。そして気付くとなんともう新ブログに移行して一年が経過しました。なんか、あっという間すぎて、自分でも驚きなのですが、無事一年ブログの更新を続けることが出来たということです。
やはり6年続けたブログをまた新しくやり直すというのはそれなりに勇気の要ることではあったのですが、いろいろ考えるところがあり移行した新ブログ。ブログを新ドメインにして、何か自分に変化があるかというと少なくとも期待したようなものは実はありませんでした。
ただ、自分野中でブログに対する熱意はなくなっていないことは再確認できた一年であったと感じています。
ブログがあるから、出会えた人がいて、得られた知識があり、そして様々なチャンスにも巡り合うことが出来ています。これからも引き続き淡々と更新を続けて行くことにします。
スポンサーリンク今週参加したイベント
茅場町のコワーキングスペースコエドさんで開催されたWordPressもくもく勉強会に参加してきました。現在、私が公開しているWordPress公式プラグインの絶賛アップデート作業中で、作業を進めるために参加しました。
あと少しで公開できますので、しばらくお待ち下さい。
裏ものくろで「Gudenberg」についてディスカッション
夜からは浅草橋にあるKitchen Beeにて裏ものくろに参加。大東さんとWordPress 5.0から導入される新エディタ「Gudenberg」についてディスカッションに参加してきました。当ブログでも何度か書いていますが、WordPress 5.0がリリースされる前に必ず「Classic Editor」を入れるようにして下さい。
ディスカッションの後はKitchenBeeオーナーの梅村さんが金沢に行った際に買ってきたウナギを頂きました。いや本当に美味しかったです。
今週の気になっている本
ブログや書籍などを書いている人間にとって抑えて起きたい権利関係の知識をわかりやすく書いてくれている本です。漫画で事例を解説してくれているため、グレーな部分まで踏み込んで書いてくれています。
今日のアクション
というわけでこれからもモンハコブログをよろしくお願い致します。
Posted from SLPRO Z
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。