そうだ。亀戸に餃子を食べに行こう。
日頃から親しくしてもらっているお友達のやままさんが、転職が決まったということで、地元の先輩と3人で飲むことに。場所をどこにするか迷ったのですが、何故か無性に餃子が食べたくなったので、亀戸に行くことになりました。
亀戸って、地味なイメージの町なのですが、餃子やホルモンなどB級グルメの街で安くて美味しいお店が多いです。
というわけでさっそく亀戸餃子へ。時間帯によっては行列もできるそうですが、今回はほとんど並ばずにはいれました。

お店のなかに入ってさっそく、餃子を注文。

パリパリした皮を破ると肉汁が溢れてきて美味しかったです。
餃子を食べ終わったら、あの孤独のグルメにも出たことのある喫茶店、「珈琲道場 侍」へ行くことに。

亀戸に済んでいる人なら知らない人はいないくらいの有名店ということでした。この日は私はケーキセットを頂きました。

甘いものを食べたところでシメは普通の大衆居酒屋さんへ。鶏料理を中心に頂きました。


こちらのお店は、茹でたナッツがとても美味しかった。一皿だけでは足らず結局5皿くらい注文しました。

1日かけて結構飲んで食べたわりには以外とお金は使っておらず、この当たりが亀戸のいいところだと改めて感じた1日でした。
今週の気になっている本
私と同郷の先輩であり、今回一緒に亀戸を飲みあるいた敷田さんの著書です。アクセスアップを狙えるライティングのコツはもちろん、アクセス解析の仕方や広告の運用方法などにも触れられています。

今回ありがたいことにし敷田さんから献本頂きました。ブログ運営の参考にさせて頂きます。
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。