累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

東京水天宮で初詣と厄払いをしてきた

  • URLをコピーしました!

2019年がスタートしたということで、初詣に行ってきました。しかも、私今年は本厄でして。厄払いもして貰いました。

初詣と言ってもどこにお参りするか結構迷うのですが、今年は日本橋にある東京水天宮へ行くこと。

総本宮は地元福岡にあるということもあって、何か親近感がわくのですよね。

1月5日ということもあって、もう混雑はないかなと予想していたのですが、まだまだ結構な混雑具合。お参りするまでに30分くらいは並びました。

お参りが終わったらそのまま厄払いへ。自分の名前を御札のような紙に書いて、お祓いをして貰いました。男性の本厄は24歳のときにも来るのですが、そのときは厄払いをしなかったんですよね。

だから厄払いを初めてしてもらいました。気にしないという人もいるかもしれませんが、やっぱりなんか気持ち悪いので。

それとこちらが子宝いぬ。頭を撫でると安産や子宝に恵まれるそうですが、私の場合はもっと前にいろいろ…
とりえあえずせっかく来たので、頭は撫でて起きました。

さらに、水天宮の境内には、日本橋七福神めぐりの1社、弁財天も祀られています。

弁財天は金運が良くなると言われる神様。こちらにも、参拝して参りました。

最後は、おみくじを境内を引きました。

結果は末吉。末吉という結果よりも、なんか書いてある内容が妙に当たっている気がしてドキッとしてしまいました。

お参りをして、厄払いをして、おみくじを引いて、いよいよ新年スタートって感じになってきました。2019年を良い年にするように頑張ります。

スポンサーリンク

今週の気になっている本

現在、読んでいる途中の本です。世界は悪い方向に向かっているというのは思い込みであり、少しずつ良い方向へむかっているとことをデータで実証してくれる本です。何事も先入観にとらわれず、客観的事実から物事を捉える重要性を説いています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。