累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

3月はブログ再開します。

  • URLをコピーしました!

ブログをお休みしますとはひと言も言っていなかったのですが、当ブログは実質2月は開店休業状態でした。

いずれ時期が来たらブログにも書くつもりですが、結構大きな決断をしまして。2月は精神状態があまりよろしくなく、結局ブログを書いたのは1記事のみでした。WordPressのアップデートがあったので、それだけは記事にしておきたくなんとか書いた次第です。

ちょっと不安定だった精神状態もようやく落ち着きを取り戻してきましたので、やっとブログを本格的に再開できる状態になりました。今後とも当モンハコブログをどうぞよろしくお願い致します。

今週の気になっている本(本文が少なめなので今回は3冊)

ゼロから“イチ”を生み出せる! がんばらない働き方

先日参加した染谷さんとピョートルさんのイベントで紹介されていた本です。日本人の働き方に問題提起する内容になっています。今の日本の働き方改革は、制度が先行しすぎていてマインドセットが付いていっていないと感じていたので、共感するところがたくさんありました。

グッドバイブス ご機嫌な仕事

ライハック系のイベントでご一緒させて頂いた倉薗佳三さんの書籍です。働き方のマインドセットに関する部分を中心に書かれています。仕事を通じて幸せになるにはどうしたらいいのか。哲学的なレベルまで掘り下げて書かれています。

リラックスのレッスン~緊張しない・あがらないために

冒頭にも精神状態が少し不安定だったと書きましたが、私根本的にリラックスするのが苦手です。というわけでこういうタイトルの本を見るとついついチェックしてしまいます。演劇の演出家さんが書かれているので、舞台をいう緊張を強いられる場所で役者たちをどうリラックスさせて、パフォーマンスをあげるかに焦点を絞って書かれています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。