今年はiPad Air 4 とiPhone 8 、さらにNintendo Swichまで買ったのでもう資金がありません。ただ、その後のM1チップ搭載のMacの発表。ついついポチってしまいそうで怖いです。
今使っているMac book proは2017年モデルですが、今のところ不便は感じていないのでもう1年くらいは問題なく使えそう。買うならサブ機としてMac miniなのですが、私はサブ機はWindowsがいいなと感じている派でして。
Mac使っている人はWindows嫌いな人多いし、実際macは素晴らしいのですが、やっぱり何かとWindowsって必要なんですよね。なんだかんだ最近のMicroSoft製品は優秀なものが多いですし。MacのExcelは正直使いにくいですし。
BootCampやそのほかの仮想環境ツールも存在しますが、Macの筐体でわざわざWindows動かさなくて良くないって感じるし、そもそも切り替えるのが面倒です。
メイン機をMac book Air や Proとしつつ、サブ機としてはWindowsのデスクトップPCみたいなのが私の今のところの理想的な構成だったりします。
基本的にデータはすべてクラウドツールで共有するので、サブ機としてWindowsを使う分にはそこまで苦労しないかと。
といいつつも、ここ3年くらいはWindows PCを使っていないので、そろそろ欲しいなと感じはじめているところです。まぁ今年はもう予算がないんですけど。
スポンサーリンク今週の機になっている本
iPad Air 4とApple Pencilなのですが、私イマイチその機能を十分に活かしきれていません。イラストやデザインは出来ない人なので。ただ、なにか活かす方法はないかといろいろ模索しております。iPad系のYouTuberさんの動画も見ていて、こちらはその中で知りました。
直接的にイラストやデザインはしない人ですが、アイデア考えたり、コミュニケーションツールとしてうまく使える場面があるはずなので、この本でもう少し勉強してみようと考えています。
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。