累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

ブルーボトルコーヒーに行って深川周辺を歩いた一日

  • URLをコピーしました!

ブルーボトルコーヒーが日本に来てからもう5年になります。私、1店舗目の清澄白河に近いエリアに住んでいるいるのですが、近いと返って行かないもの。今日は予定が無かったため、本日ようやく重い腰を上げてブルーボトルコーヒーに行ってきました。

ブルーボトルコーヒーはいつも行列のイメージがあったので、行きにくかったのですが、さすがにこのご時世お店の前に行列が出来るようなことにはなっていませんでした。

ですが、人はそれなりに多く席は私が入ると丁度満席の状態でした。お店は噂通りオシャレなレイアウト。なんかコーヒーショップというよりは、銀座のApple Storeに近いかもと感じました。

ギリギリセーフを喜びつつ、アメリカンコーヒーとワッフルを注文。

その後は、清澄周辺を散策してから深川方面へ歩いて向かいます。こちらは、清澄にある小名木川。カモが泳いでいたので撮影しました。

パナライカの望遠レンズだとここまで寄って捕らえることが出来ました。

こちらは手すりに止まっていた鳩です。望遠レンズだと、近づかなくてもこういう画が撮れるのが良いです。

こちらは門前仲町を流れる大横川にかかっている橋の上から撮影。夕焼けが終わりかけている時間帯で、灯籠にあかりがともっていました。

川にビルの電気が反射して綺麗です。

フラット近所を散布しただけなのですが、カメラをもっているおかげで今まで見ていた景色が少し違うものに見える気がします。この当たりがカメラをはじめて良かったと感じる点です。

スポンサーリンク

今週の気になっている本

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。