累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

ブログ10周年でスランプに陥っているかもしれない

  • URLをコピーしました!

もう何度か書いているのですが、当ブログは今年で満10歳を迎えました。

10年一昔というように、この10年でいろいろな変化がありました。ブログを津続けていたからこそ、得られたモノがたくさんあると感じています。

ですが、ブログ10周年を迎えて、実はここのところ、ブログに対するモチベーションが強烈に低下しています。なんというか10年経ってやりきった感が自分の中で出てしまい、ブログを書こうしても中々手が動かないのです。

ブログを書く理由は人それぞれで、金銭的なモノだったり、自分の好きを発信することだったりしますが、実のところ私自身はブログを続ける理由は、ちょっと曖昧だったりします。

なんとなく書き続けることで自分にとってプラスになるということを今まで経験で知っているので続けている感じなのです。良くも悪くも生活の一部のような感じになっていました。

ですが、ここのところそれが無いのです。そして時々、こころの中で「もう書かなくても良くね」みたいな声がするのです。

もちろん、今までもそういう時期はあって、なんとなく書く気力が湧かないとか、ネタがないみたいなことはあったのですが、なんというか今回はそれまでのより少し谷が深い感じがするのです。

これまでだと、こういう時にはブロガーイベントに参加して、他のブロガーさんの活動に刺激をもらうという選択肢があったのですが、今はそういうイベント自体がなかなか開催出来ないご時世だったりします。

以前に比べるとブログを書いている人自体が減っているのは間違いなく、さらにそこにイベント開催が出来ない状態が続いています。そのような状況の中、10周年を迎えてしまい、やや燃え尽き症候群的なもの陥っているのかもしれません。

もちろん、ブログを続けてたいという自分の気持ちも一方ではあるので、この状態が一時的なものであって欲しいと願っています。とにかく今は無理しすぎずに自分の精神状態と向き合ってみることに為ます。

今週の気になっている本

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。