カメラを持つと自分の居場所があるような気がする

私のことをある程度知っている人からは意外だと言われるのですが、実は結構人見知りです。

実は、割と人に気を許すまでに時間のかかる方ですし、初対面の人とは何を話して良いかわからなくなることが多いです。本質的にいわゆるコミュ障なのです。

もしそう見られないとしたら、自分なりのいろいろ研究をして、そう見られないようなテクニックを身につけた成果が出ているということなのでしょう。

そんなコミュ障の私が特に苦手なのが、多くの人が集まる場所です。

例えば、何かにイベントであったり、パーティであったり、ここ数年はそういう機会自体がありませんでしたが、今後はまた少しずつ増えていくのでしょう。

私は、そういう場の雰囲気や活気は大好きなのですが、一方でそういう場にいるとなんとなく見知らぬ人達の話の輪に入りきれず、所在ない感じになって落ち込んでしまうという、まぁ なんとも面倒臭い人です。

自分はどこか場違いなのではないか、なんであの人ここにいるんだろうと見られてないか、周り空気から浮いていないか、そう考えるといてもたっても居られなくなるのです。私の居るべき場所ではないと頭の中で声が聞こえる気がするのです。

そんな私ですが、カメラを持っていると割と人の輪の中にいても平気なことに最近気がつきました。

人の多くいる場で、話の輪に入れていないときであっても、カメラを構えていれば、自分で自分に撮影をしているという役割を与えることが出来る。あくまでも自分は撮影にすることに集中しているのですよとポーズを撮ることが出来る、これは私に人の集まる場に居たいのに、実際に居ると所在なくなってしまう私にとっては大きなことです。

カメラを本格的にはじめてもうすぐ2年になりますが、予想もしていない効用もあるのだと感じているのです。

今週の気になっている本

教養が大事とは近年よく言われている言葉ですが、本書では、そのような最近の教養ブームに警鐘をならす内容となっています。私自身も、本を多く読んで幅広く知識を身につけようとしている方ですが、果たして本当の教養とは何かについて、真剣に考察している本です。

和田稔 Avatar