累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

【ダイエット日記】復調からの停滞期、やっと抜けたかも

  • URLをコピーしました!

1月、2月と順調なペースで体重を落としていたのですが、3月の前半に風邪を引いてしまい泣く泣くダイエットを一時中断しておりました。

体力の回復を優先するため、行っていた糖質制限も一時的に辞め、1日10000歩のウィーキングも中断しました。結果、微増ですが体重が増えてしまいました。

その後、4日ほどで風邪はなおり、ダイエット生活を再開。

ダイエットを中断は4日ほどだけだったのですが、そこからなぜか体重が落ちにくくなり、10日くらい体重が横ばいの状態が続きました。

これはひょっとして停滞期というヤツか、これまで順調に体重が落ちて来ていたので、いずれていわゆる停滞期が来るだろうなとは覚悟していたのですが、この病み上がりのタイミングで来るとは。風邪の期間とあわせ2週間以上体重が横ばいの状態が続きました。

この時点で少しモチベーションが下がってしまいそうだったのですが、そこはあまり先のことは考えすぎず、日々のルーティンを淡々と続けるように心がけました。

そうしたところ、先日くらいからようやく体重が再び減少しはじめました。

停滞期が長いともう体重は減らないんじゃないかと不安な気持ちになって来ると聞いていたのですが、自分のその状態になると、やっぱり不安な気持ちになりました。

体重が横ばいだったのは、2週間くらいだったのですが、ものすごく長い。

体重が再び減りだした時の喜びはひとしおでした。これでようやく風邪を引く前のペースに戻った感じがあります。

1月、2月に比べると3月は体重の減少量は少ない結果になるかもですが、想定外のことは起こるモノと割り切って、ダイエットを継続していくことにします。

今週の気になっている本

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。