Read More Kindle読書術の改定版を準備中! タイトルの通りなのですが、現在Kindle読書術の改定版を準備中です。年内にはご案内を出すことが出来る予定です。 2014年に初版を発売してからなんと5年以上もの月日が経過しております。その間、2度の改定を経ている訳ですが、コンスタントに売れ続け現在15000部を突破するロングセ...
Read More 8/30(金)WP ZoomUp 夏のLT大会で「8年続けるブログ運営のコツ」をお話します! 直前のお知らせになりますが、明日8/30(金) 21:00 〜 Zoom上で開催されるWordPressのオンライン勉強会「WP ZoomUp 夏のLT大会」にて、LTさせて頂きます。 #24 WP ZoomUP 夏のWordPress LT大会! – connpas...
Read More 8/3(土)働く人のメンタル会議で「キャラクトロジー心理学(R)」についてお話します! 本日はお知らせです。8/3(土) 13:00 〜 より心理学ジャーナリスト佐々木正悟さん主催のイベント「働く人のメンタル会議」にて登壇致します。今回私がお話するテーマは「キャラクトロジー心理学(R)」について。 第2回 働く人のメンタル会議【キャラクトロジー(R)心理学】 ...
Read More 7/28(日)浅草橋にて第2回みのるんコワーキングオープン!夜は会場でパーティもやるよ 前回、大好評頂きましたみのるんの半日コワーキングスペース。第2回を開催します。今回も会場は浅草橋Kitchen Bee。オープンは13:30からですが、コワーキングタイムは18:00まで。その後22:00からはパーティタイムと致します。 もくもく集中して作業をする第1部 今回、第...
Read More 6/16(日) 浅草橋Kitchen Beeにて半日コワーキング店長やります! 本日はお知らせです。ちょっと急なお話なのですが、いつもお世話になっているレンタルキッチン、浅草橋Kitchen Beeで6/16 13:00〜18:00「みのるんの半日コワーキングスペース」を開催します。 Kitchen Beeで気軽に談笑なども交えつつ、作業をすすめていけたらと...
Read More 「THE 21」 12月号に電子書籍に関するコメントが掲載されました。 PHP研究所さんのビジネス誌 「THE 21」の12月号に少しだけですが、私の名前でコメントが掲載されています。 10月号に電子書籍に関するインタビューを掲載頂いたばかりで、また12月号にもコメントを掲載頂きとても光栄です。 内容は、永遠に決着がつかない論争をとりあげる特別企画で...
Read More 染谷昌利さんの電子書籍「出版の教科書(技術書編)の編集をお手伝いしました この度、はじめて人様のKindle出版をお手伝いしました。染谷昌利さんの初のKindle本「出版の教科書(技術書編)」の編集?(Amazon向けのmobi形式のファイル制作)を担当させて頂きました。 この本は、これまでに累計22冊の本を出版されている染谷さんの出版のノウハウがギュ...
Read More 11/4(日) 著者とつながるしつもん読書会(ゲスト かたづけ士 小松易)を開催します! 今年から不定期で開催しております読書会ですが、久しぶりに開催します。今回の課題図書は【「かたづけ思考」こそ最強の問題解決】。著者のかたづけ士 小松易さんをお招きして、こちら小松さんの新刊を読み解いていきます。 11/4(日) 第4回著者とつながるしつもん読書会(ゲスト: かたづけ...
Read More 9/10(月)発売の「THE 21」にてインタビュー記事が掲載されます。 本日はお知らせです。9/10(月)発売のPHP研究所さん発行のビジネス誌「THE 21」10月号でインタビュー記事が掲載されます。テーマはずばり「Kindle読書術」です。まだまだ日本では紙の書籍派の方が多いですが、電子書籍ならではのメリットを語っております。お手にとって頂ければ...
Read More 8/25(土) 電書道 vol.3 電書の売り方を考える特別対談を開催! 電子書籍を書いて働き方を変えるイベント電書道。次回は8/25(土)に開催。今回のテーマは「電子書籍を売ること」。なんとスペシャルゲストに「ブログ飯」など著書多数の染谷昌利さんとお迎えして開催します。 電書道!vol.3 染谷昌利×岡野純 特別対談「出すだけ」で終わらせない!書き出...
Read More 新ブログに移行して200記事になりました 2017年の9月より新ドメインに移行して、更新を続けておりました本のブログですが本日のこの記事を持ちまして200記事に到達しました。 信憑性は定かではないのですが、検索エンジンに認識されるには最低200記事は必要なんて話もブロガー界隈ではたまに言われる話でして。その意味では、とり...
Read More 7/21(土)電書道vol.2 電子書籍を3ヶ月で書き上げるWSを開くよ! 前回、大好評頂いた電子書籍を書きたい人のためのイベント「電書道」。予告通り第2回を7/21(土)に開催致します。今回のテーマは「書き上げる」こと。電子書籍を書こうと考えているものの中々執筆が捗らない方向けのイベントです。 電書道!vol.2 サラリーマン著者が教える3ヶ月で電子書...