累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

自粛期間に孤立しないために「みんなのバーチャルコワーキングジャパン」はいかが?

  • URLをコピーしました!

自粛要請が続いて外出が自宅で過ごす日々が続いております。私はこれまで自宅で作業が捗らないときは、コワーキングスペースに行っていたのですがさすがにこの状況ではなかなか行くことが出来ません。1人で誰とも合わずに作業するのもいいですが、時々寂しくなってりもします。そんなあなたにはこちらがおすすめです。

みんなのコワーキング ジャパン

リアルなコーワキングスペースの運営者が集まって、共同で運営しているオンラインコワーキングスペースです。ネットに接続していれば無料で誰でも利用することが出来ます。

オンラインカンファレンスツール「REMO」を使用

ネット上のコワーキングスペースというとちょっと想像がしにくいかもしれませんが、実際の利用方法はリアルのコワーキングスペースと大きく変わりません。ふらっと立ち寄って、好きなテーブルに座って黙々と作業したり、近くに座っている人と雑談などをしたりすることが出来ます。

これを実現するために使用しているのがオンラインカンファレンスツール「REMO」。以前、当ブログで紹介しています。

あわせて読みたい
オンライン会議ツール「Remo」を使った感想。飲み会はもちろんオンライン婚活パーティとかも出来そう 新型コロナウィルスの影響で外出の自粛要請が続いております。オフィスワーカーの間では、「Zoom」を中心にオンライン会議のツールが注目を集めています。そんな中、先...

こちらの記事にも書いているのですが、オンライン上で複数のテーブルに分かれて、その間を行き来できるので実際のコワーキングスペースにかなり近いことが実現出来ているのです。

みんなコワーキング ジャパンの運営者

このみんなのコーワーキングジャパンは複数のコワーキングスペースの運営者の皆さんが少しずつお金を出し合って運営しています。このREMOというサービスは便利な分、この手のサービスにしては利用費がかなり高額なのですが、それを複数の運営者で折半している形です。感謝を込めて運営しているコワーキングスペースの一覧をここに記載します。








この自粛の日々が終わったら是非最寄りのコワーキングスペースにも行ってみて下さい。

自粛での孤立を避けるためにも利用して欲しい

コワーキングスペースはいろんな人が集まってきて私はとても楽しくて好きです。こういう場で知り合った人達とちょくちょくオンラインで飲み会をしたりしているから今なんとかやり過ごせています。

この自粛期間で友人知人と会う機会が減って、孤立している人がいるというネット記事を見かけるのですが。自分のことに置き換えても、これまでコワーキングスペースなどで知り合った繋がりがなければ結構キツいだろうと感じています。孤独は人の精神を蝕むので。

だからこそ、そういう人達にはコワーキングスペースという文化ももっと知って、こういう場を積極的に利用して欲しいと私は願っています。

今日のアクション

この自粛期間の影響で私の好きなコワーキングスペースの文化が衰えてしまわないか心配だったので、こういう取り組みは是非応援したいと考えています。是非気軽に立ち寄ってみて下さい。

ご利用はこちらから→みんなのコワーキング ジャパン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。