累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

シロカの電気圧力鍋に電源が入らなくなった時に自力で直す方法【自己責任】

  • URLをコピーしました!

私、結構自炊しているほうでして。料理にあまり手間はかけたくないので、便利なのが、シロカの電気圧力鍋。ですが、先日いきなり電源が入らなくなってしまいました。

実はこの故障は2回目。これは不良品と諦めてあたらしいのを買うかと考えたのですが、ネットに自力で修理する方法があったので試したら治りました。

スポンサーリンク

シロカの電気圧力鍋SP-D131

今回、故障した電気圧力鍋はこちら。

あわせて読みたい
「siroca 電気圧力鍋 SP-D131 」があれば誰でも料理出来るようになるからおすすめ 在宅ワークになり嫌でも家で食事をする機会が増えています。普段から料理をする人はいいのですが、私のように簡単なものしか作れない人には毎日の食事を考えるのも大変...

2020年4月に緊急事態宣言が出た時に購入しました。値段は安かったのですが、コンパクトで料理も美味しく作れて、今はほぼ生活必需品です。これは故障するとかなり困るヤツです。

どうもこのモデル、よく壊れることで有名みたいです。実は私も購入して一ヶ月くらいで1回壊れたのですが、その時は保証期間内だったので無償で修理してもらいました。

一応故障のことをネットで検索すると、同じような事例が沢山ありました。

そして、故障したと書いている人の中には、自力で簡単に直せると書いている記事も発見。買い換えた場合は、この電気圧力鍋は捨てるのだからと、ダメ元で自力で修理に挑戦してみました。

修理方法

さて、故障の原因ですが、どうやら電気圧力鍋内部にある温度ヒューズが熱さに耐え切れなくなって切れてしまうことが原因のようです。

ですので、ヒューズを自分で交換してやれば、自力で修理出来るとのこと。

さっそく、電気圧力鍋の底のネジをとって蓋をあけます。ちなみにうらのネジは三角ネジで、専用のドライバーが必要ですが、ないのでペンチで力尽くで空けます。

開くと、ヒューズが付いているところが確認できるので、ここのヒューズを入れ替えます。ちなみに通電した状態だと危ないので必ずコンセントをはずした状態で交換をしましょう。感電します。交換用のペレット型ヒューズは、Amazonで300円くらいで購入出来ます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。