読書記録– tag –
-
読書記録はどうやってまとめるのが最適なのか。これまでの変遷を振り返りながら考える
毎年、結構な量の本を読んでおります。人間は忘れる生き物なので、どんなに読んで感銘を受けた本でも時間が経てば何を書いていた本だったか忘れて行きます。だからこそ、見返して内容を思い出せる読書記録は大事だったりします。 ただ、読書記録も小まめに... -
2020年に読んで良かった本を紹介するよ
2020年もあと3週間程度となりました。今年は新型コロナウィルスに流行やオリンピックの延期など歴史に残る年になったと言えるでしょう。そんな2020年ですが、今年も本をいろいろと読んでおります。 今年、読んで良かったと感じた本を紹介します。 【2020年... -
20代の自分に教えたいコミュニケーションの心得〜【読書レビュー】なぜか話しかけたくなる人、ならない人
当ブログの名前は問題の8割はコミュニケーション、略してモンハコです。これは、私が根本的にコミュニケーションに苦手意識があり、試行錯誤してきた。経験から来ているものです。特に20代くらいまでは酷かった(遠い目)。この歳になり、試行錯誤を繰り返... -
13歳からのアート思考〜これからのビジネスにアートが必要な理由
私、芸術の類いは全く素養がありません。絵心は全くかりませんし、美術館などにいって絵画をみても、わかったようなわからないようなが本音です。ですが、本書を読めば視点が変わります。 「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 アートなんか... -
KindleのハイライトをEvernoteに保存する方法まとめ【2018年版】
Kindleで読書をする上で何かと便利なのがハイライト機能です。 Kindleで読書をしていて、気になったところは紙で線を引くように手軽にハイライトを付けることが出来ます。 Kindle: メモとハイライト ハイライトした文章はサーバー上の Kindleのページに保...
1