もう少しで新ブログを立ち上げて一ヶ月が経ちます。それまでの過去の資産を一回リセットして、新規でブログを立ち上げるというのは結構勇気のいることでした。
なんといっても6年半運営してきたブログは、ある種自分のアイデンティティの一部になっている部分もあるわけでかなり精神的にもきついものがあります。
ブログをゼロから始めることで、自分がそれまで培ってきたものがなくなってしまうような感覚にもとらわれました。
ですが、実際こうしてブログをあたらたにはじめて一ヶ月たち感じることは、意外と何も変わらないということでした。
ブログを開設した6年間、ブログをきっかけにイベントを開催したり、電子書籍を書いてみたり、WordPressのプラグインを作ってみたりといろいろな活動をして、気付けばいろんなところに友人が出来ていました。
付き合う人もブログを開設したころとは、まるで変わっているわけで、これら全てがブログから得たものではありますが、ブログのドメインが変わったくらいでは、それらがなくなるはずはなかったなと気付きました。
さらに言うと、新ブログを立ち上げるときに一番怖かったことは、これをきっかけに自分の中のブログに対する情熱がなくなってしまうことでした。
日頃ブログが好きだといっていますが、長いこと書いているとネタがなくて嫌になることもあるわけで。これがきっかけで続けられなくなったらづしようとか考えていました。
ですが、こうして一ヶ月前と変わらぬペースでブログを書けているので、私は自分で考えているよりもブログを書くことが好きなようです。
正直、このことに一番ホッとしていたりする自分がいます。
スポンサーリンク今週の気になっている本
私も寝付きの悪いほうなので、睡眠についてはいつも頭を抱えております。コーヒーも午前中に1杯だけと決めているのですが、それでも寝付きがわるいときもあり、もっと減らしたほうがいいのかと悩みます。
なんにしても体調管理の基本は、やはり睡眠です。
今日のアクション
私にとってブログはライフワーク。引き続き、淡々と更新して行きます。
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。