累計16000部突破!本好きのためのAmazonKindle読書術絶賛発売中。

写真を本格的にはじめて2年。ついにフルサイズカメラをかってしまった。

  • URLをコピーしました!

写真を本格的にはじめようと決めたのが2021年の2月。そこから早いモノで2年になります。

あわせて読みたい
写真を撮ろうと意識すると世の中の見え方が少し変わってくる 動画全盛の時代ですが、ここのところ写真に対する意識が高まっています。きっかけは案外単純なもので、昔から付き合いのある友人達と出かけた時にミラーレスのカメラで...

そこから少しずつ機材を買いましたり、撮影会に参加したりして来たのですが、先日ついにフルサイズのカメラを購入してしまいました。

写真を始めたころというのは、写真をうまくなりたいと言ってもあくまでもブログの掲載する写真が綺麗にとれたら良いということで、写真がそこそこうまくなれば良いな程度に考えていました。

それもあって、私はマイクロフォーサーズというセンサーサイズの小さいカメラを使っていました。フルサイズカメラは高いし、別に自分には必要無い、マイクロフォーサーズのほうがコスパは十分に高いと考えていたのです。

ですが、そこから2年、より良い機材で自分なりの写真表現をしてみたいという想いに完全に気持ちが変わってしまいました。その結果、先日フルサイズのカメラを購入してしまいました。

うーん やっぱりいざ買ってみると高額な製品なので、結構痛いです。

ですが、この年齢でここまで熱中出来るものを見つけることが出来たというのはある意味幸せなこと。過去の私は、何もかもを俯瞰で見てしまうために、何事にも一歩距離を置いてしまうところがありました。

あわせて読みたい
熱中するのが怖い ブログを書いているとなにかとセルブランディングと言う言葉に耳にします。好きで食べていくとか自分の強みを活かすとかいろいろな言い方はあるけれど、だいたい主張し...

この記事に書いているように、自分が大事だと感じたモノが手元から離れていくのではないかという恐怖感は未だに自分の中にあるのですが、それでも随分薄らいだ気もしています。

ひょっとしたらこれも、写真をやっていう効能なのかもしれません。

今週の気になっている本

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。