ライフハック– category –
生活を便利にするガジェットの紹介や仕事や日常を快適にするアイデアなどを書いています。
-
ブログを書くエディタを「Ulysses」から「MarsEdit」に戻した
私がブログを書くときに欠かせないのが専用のエディタです。WordPressオリジナルのエディタに比べて、いろいろと便利なため有料でも購入して利用するようにしています。 長年、ブログ専用のエディタ「MarsEdit」を利用していたのですが、ここ半年くらい「U... -
「Aamzon Prime Music Unlimited」が開始してのでさっそく入ってみた!
先日、ずっとまっていた「Amazon Echo」がついに招待制で販売開始となり、私はさっそく申す込みました。 そして、それに合わせるようにして新サービス「Amazon Prime Music Unlimitedがサービス開始。「Amazon Prime Music」は現在もプライム会員なら無料... -
「ほぼ日手帳Weeks MEGA」を購入!2018年はこれで決まり。
毎年この時期になると悩ましいのが来年の手帳選びです。手帳の好みは人それぞれなので、一概にみんなが選んだものがいいとは限りません。私は紙の手帳に関してはほぼ日が一番好きな人です。 今年は、昨年に引き続き「ほぼ日手帳」でいこうときめかけたとき... -
「サクラ プチケア」はコンタクト使用者の旅行の必需品。セブンイレブンで買えるよ
私はメガネとかコンタクトがないと両目の視力が0.1もない度近眼です。かれこれ12年ほどコンタクトレンズを利用しています。普段は、自宅を出るときにコンタクトをつけて、帰宅したら外すようにしています。 やっかいなのが、旅行のときなどで、コンタクト... -
LUMIX DMC-GX7MK2を買いました!カメラど素人の奮闘記
以前は写真なんてスマホで取ればいいよねという感じで全く興味がありませんでした。 ですが、ブログで文章を書くにつれ、文章のみで表現できることって限界がある。やっぱり綺麗な写真があったほうがいいと感じることが増えてきました。 これは本格的にカ... -
コミュ症なITエンジニアは言語情報に頼りすぎ。呼吸を意識すれば随分変わるよ
IT系のお仕事の人はよくコミュニケーションが苦手な人が多いと言われます。実は私も必ずしも得意かというとそうでもなく、試行錯誤を続けています。 ただ、コミュケーションに関連するいろんなことを学んだおかげでなぜIT関連のお仕事の人にコミュニケーシ... -
親しみやすい人になる!機嫌は振る舞うと意識を持つと人との距離が埋まるよ
当ブログはモンハコ〜問題の8割はコミュニケーションというタイトルで運営しています。これは過去、私は仕事上のコミュニケーションでつまずいてかなり悩んだことから来ています。 それから随分と時間もたち、本やセミナーなどを通じて知識も蓄積されてき...