ひとり暮らしの方などは、外出自粛要請が出ていた間、食事をどうするかで結構困った方がいたのではないでしょうか。コンビニはもちろん空いているし、インスタントやレトルト食品などで済ませることも可能なのですが、やはり毎日となると飽きてしまいます。
今回はそういう方向けに、そもそも料理とか好きじゃないし、手間暇をかけたくない人でも手軽に時短で料理が作れるおすすめ料理アイテムを紹介します。
スポンサーリンクレミパン

平野レミさんが考案したことで有名な深底のフライパンです。これ一台でフライパンにも鍋にもなります。ミパンがあれば、チャーハンなどの炒め物はもちろん、パスタやインスタントラーメンなどもこれだけで手軽に作ることが出来るのです。
底が深いので水を入れて、蒸し料理を作る場合に便利です。
シリコンスチーマー

料理をする時に火を使いたく無い場合に活躍するのが、こちらのシリコンスチーマー。食材を入れて電子レンジでチンするだけで、蒸し料理が出来ます。このブログ記事ではコンビニのサラダチキンとサムゲタンスープを一緒に入れて、調理しています。
食材を蒸し料理にするだけでなく、冷凍食品をチンする場合にも実は最適。お皿にラップをかけて温めると取り出した時に凄く熱いですが、シリコンスチーマーが熱に強い素材のため、そこまで熱くならずに取り出すことが出来ます。
電気圧力鍋

こちらは割と最近購入した電気圧力鍋。一ヶ月ほど使っていますが、なぜもっと速く購入しなかったんだろうと後悔するほど便利です。カレー、シチュー、肉じゃが、煮魚、豚の角煮など、およそ煮込む系の料理はこれ一台でだいたいカバー出来ます。
カレーなら15分程度で出来上がる上、火を使ってないので、調理中に他のことが出来て、時間が無駄になりません。多めに作って作り置きしておく場合などにも便利です。
今日のアクション
今日紹介した3つがあれば、炒め物、蒸し物、煮物に対応出来るので、そんなに凝ったモノを作らなくても、ひとり暮らしならそこそこローテンションして調理が出来ます。
今後も以前ほどは外食が出来ない期間が続くと予想されますので、是非試して見て下さい。
累計16000部突破の電子書籍「《増補改訂版2020》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」著者。Kindle本総合1位を2度獲得。その他WordPressプラグイン「Sandwiche Adsense」を開発。「コミュニケーションの力で新しい価値を生まれる場を作る」をミッションに「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」を運営中。