生き方– tag –
-
大人になるのは案外楽しい
子供の頃、漠然と感じていたことの一つに大人になりたくないというのがありました。こういうと一般的なイメージは、ピーターパンシンドロームとか、モラトリアムみたいなことを考える人が多いのだろうと予想しています。 ですが、私の場合は親の背中を見て... -
個の時代には挫折と対峙する力が必要〜【読書レビュー】対峙力
これからは個の時代、そういわれて結構時間が経っています。煩わしいしがらみがなくなり、自分の個性で生きられると言われていて、諸手をあげて喜んでいる人が多いですが、私はそんなに簡単ではないと感じています。 個の時代とは、本当の意味で弱肉強食と... -
ウィズコロナ時代に新しい仕事観を考える方法〜【読書レビュー】人生100年時代 不安ゼロで生きる技術
人生100時代、国民総活躍時代、ライフシフト...これからの言葉は一見すると前向きな言葉に聞こえますが、冷静に考えると不安要素の塊であることが分かります。仕事、お金、健康、人間関係、これまでの考え方では通用せず、新しい考え方が必要になると感じ... -
子供が親を選んでくるという説の意味を考える
子供は親を選んで産まれてくる。 カウンセラーさんとかいわゆるセラピー関係のお仕事をしている方と話しているとこういうことよく聴きます。 まぁ ぶっちゃっけって言うとなんら科学的な根拠のある話でないのは当たり前です。それでも、私自身は理科系の... -
過去に選択を後悔しているのは現状に満足していないから
もうすぐ2017年も終わり。2018年が始まります。私は来年年齢の二桁のくらいがカウントアップしてしまうので、いろいろと今年の年末は過去のことを振り返って内省をすることが多いです。 自分の人生を振り返ったときに、ふと浮かんでくるのがもっと若いころ...
1