Read More iPadOSのSplit ViewとApple PencilでKindleが最強の学習ツールになる件 iPad Air 4を購入してからいろんな用途に使っております。一番シンプルな使い方は、Kindleなどの電子...
Read More 学生のうちにExcelスキルを身につけるのがおすすめ〜【読書レビュー】レポート・卒論で困らないワード/パワポ/エクセルのコツ 最近新入社員のITリテラシーは下がっている。そのような声を聞きます。 今の大学生は生まれた時からインターネット...
Read More 多様性を認めると生きやすい世界が出来る〜【読書レビュー】生き心地の良い町 ここのところ、有名芸能人が自ら命を絶つ悲しい事件が立て続けにおきています。 日本では自ら命を絶つ人の数が年間3...
Read More 20代の自分に教えたいコミュニケーションの心得〜【読書レビュー】なぜか話しかけたくなる人、ならない人 当ブログの名前は問題の8割はコミュニケーション、略してモンハコです。これは、私が根本的にコミュニケーションに苦...
Read More 正しい複業は本業との相乗効果を生み出す〜【読書レビュー】なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか? 働き方改革とか複業解禁とか言われていますが、実際のところなぜそういう施策が必要なのかという部分が結構ぼやかされ...
Read More 新しい時代のブログ運営術が学べる〜【読書レビュー】読まれる・稼げる ブログ術大全 当モンハコブログ、2012年から開始して現在9年目。来年に入ればもう10年目に突入するのですが、最近正直少しマ...
Read More 自分の心は自分で満たすもの〜【読書レビュー】恋愛自己肯定力 LESSON えー 私、人生で苦手なものの一つが恋愛でして。いくつになってもこればかりは変わりません。いろいろ理由があるので...
Read More あなたの中には沢山の人格がいる〜【読書レビュー】私とは何か 「個人」から「分人」へ 他人とのコミュニケーションを円滑にするには、なんといっても自分に対する理解が欠かせません。ですが、この自分とい...
Read More ウィズコロナ時代に新しい仕事観を考える方法〜【読書レビュー】人生100年時代 不安ゼロで生きる技術 人生100時代、国民総活躍時代、ライフシフト…これからの言葉は一見すると前向きな言葉に聞こえますが...
Read More AI時代のエンジニアは結局コミュミケーション能力が大事〜【読書レビュー】一流のエンジニアはカタカナを使わない 専門用語を使っている自分ってなんかかっこいい、そんな風に考えてしまうことがないでしょうか。私もブログを書いてい...
Read More 貴方のプレゼンが伝わるために必要なこと〜【読書レビュー】100%共感プレゼン プレゼンテーションは本当に難しいです。大事な話であればあるほどに緊張してしまってうまく言葉が出なかったり、ある...
Read More 幅広い知識を強みにする方法〜【読書レビュー】「RNAGE 知識の幅が最強の武器になる」 いろいろなこと幅広く知っているけれど、どの分野にも自分より詳しい人がいて結局中途半端。これが私の自分に対する自...