ホーム
このブログの著者
お問い合わせ
Search
ホーム
このブログの著者
お問い合わせ
週次コラム
日々感じたこと考えたことを毎週土曜日に書いています。
Home
週次コラム
Read More
熱中するのが怖い
ブログを書いているとなにかとセルブランディングと言う言葉に耳にします。好きで食べていくとか自分の強みを活かすと...
Read More
新ブログ開設から丸4ヶ月。記事数が100記事になりました!
昨年よりあたらしいドメインで開始した当ブログは、めでたく本日をもって記事数が100記事となりました。ありがとう...
Read More
電子書籍を紙にしたら新たな喜びを発見した!
2017年の終わりに拙著「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」がPOD版、すなわ...
Read More
理想の飲み会は「ナカイの窓」みたいにやりたい
昨年から不定期でいろんなジャンルをシャッフルする飲み会をこっそり開催しています。よく顔が広いと言われることが多...
Read More
なぜ仕事上の人間関係は我慢するべき対象なのか
日本においては、多くの場合仕事での人間関係は選べないのが当たり前というか、そういうことを考えること自体がナンセ...
Read More
過去に選択を後悔しているのは現状に満足していないから
もうすぐ2017年も終わり。2018年が始まります。私は来年年齢の二桁のくらいがカウントアップしてしまうので、...
Read More
ウェルスダイナミクスの診断を受けたところ「サポーター」でした。
今後の自分を働き方とか、人生を考える上で自分の性質、気質を知って置くことはもの凄く重要です。 こういう診断には...
Read More
不安を当たり前と感じたら主体的に生きていける
新しいことに挑戦したい。人生の舵を大きく切りたい。でも、、、出来ない。 私は性格がネガティブなほうですぐに物事...
Read More
新ブログのミッションとプロフィールページを公開しました
今年の9月に新ブログを開設してから、ずっと作ろう作ろうと考えつつ、放置していたプロフィールページをようやく開設...
Read More
「Amazon Echo」の招待メールが届かずに泣きそうです
2017年11月18日21時40分現在、当方に「Amazon Echo」の招待はまだ届いておりません… &nb...
Read More
もっとも個人的な問題はもっとも普遍的な問題である
最近、とある心理学系イベントで参加者の人から聞いた言葉がすごく印象に残っています。 「もっとも個人的な問題はも...
Read More
Kindle Oasisのカバーが売っていない問題
先日、購入した Kindle Oasis。使い勝手はなかなか良い感じです。最初はKindle Paperwhi...
Posts navigation
Previous page
1
…
11
12
13
Next page