blog
-
Kindleでハイライトした所が一覧で見れてコピペも出来る!
Kindleで読書をすると便利な機能の一つにハイライトがあります。 Kindleで本を読んでいて気になったところをマーキングできる機能です。そしてこのハイライトしたページは、サーバー上の保存されていてあとから確認することができます。 ハイライトの保存... -
ビジネスで成功したいなら美術館へ行ったほうがいい理由
このところ、古典文学とか美術とかそちら方面に興味が出てきています。単純に面白いというのもありますが、歴史的なプロセスの中で蓄積された美的な感覚や感性から学べることが多いからです。 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「... -
【モヤモヤ】iPhone8かiPhone Xにするか。それともiPhone SEの次期モデルを待つか
先日からiPhone 8の販売が開始したということで、そろそろネットにはレビュー記事なんかもあがって来ております。 私はiPhone3gsからiPhoneを買い始めて、それ以来2年に1度Sモデルで買い換えるというのを繰り返しておりました。振り返ると iPhone 3Gs → ... -
WordCamp Tokyo 2017 コントリビューターデーで情報発信のメンターを担当しました
昨日に引き続いてWordCamp Tokyo 2017のお話。WordCamp Tokyoは9月16日と17日の2日間に渡って開催され、一日目がセッションデー、そして2日目がコントリビューターデーでした。 こちらのコントリビューターデイでは、情報発信のメンターを担当。ブログを... -
WordCamp Tokyo 2017で印象に残ったセッションを紹介するよ
9月16日と17日、新宿のベルサール新宿でWordCamp Tokyo 2017が開催されました。今年のテーマは「JOIN」。私もスタッフとしてセッション班のお手伝いをさせて頂きました。 スタッフだったため、気になるセッションを全て聴講することは出来ませんでしたが、... -
新たな一歩と所信表明
当ブログは約6年間運営しておりました「モンハコ〜問題の8割はコミュニケーション」の新ブログです。 さすがに6年続けているブログをまた新たにやり直すことにはかなり抵抗がかなりありました。旧ブログのまま引き続き淡々とブログを続けるかかなり悶々と...