読書– tag –
-
Kindle Oasisユーザーが選ぶ月替わりセール7選(2018年7月版)
2018年も半分が終了し、本日から7月です。毎月恒例の月替わりセールも新しい本が並んでいます。熱い季節は部屋にこもってクーラーを浴びながら読書にふけるというのも悪くありません。 個人的に気になった本をピックアップします。 【Kindle Oasisユーザー... -
Kindle Oasisユーザーが選ぶ月替わりセール7選(2018年6月版)
2018年も梅雨のシーズンが到来しております。雨が多くて外出が億劫なこの季節。自宅でゆっくり読書はいかがでしょうか。6月の月替わりセールから長雨のシーズンにおすすめの書籍をピックアップします。 【Kindle Oasisユーザーが選ぶ月替わりセール7選(20... -
4/21(土)第2回しつもん読書会開催!Kindle読書術著者と本を読もうを開催します。
本日はイベント開催のお知らせです。前回3/18(日)に開催致しました「しつもん読書会」。このたび4/21(土)に第2回を開催致します。今回の課題図書は「エッセンシャル思考」。目の前のことに振り回されず、本当に自分にとって大事なことと向き合ってみませ... -
拙著「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」が3月の月替わりに選ばれました!
2018年も3月に突入しました。それに合わせてお知らせがあります。昨年5月31日に販売を開始いたしました「新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!」が2018年3月のKindle月替わりセールに選ばれてお... -
「Amazon Echo」はKindleの読み上げ準備中。オーディオブック対応のスキルはよっ!
先週末にやっと到着した「Amazon Echo」。ちまたではまだまだ招待が届いていない「Amazon Echo」難民がまだまだいるようです。 私が「Amazon Echo」に期待していたことの一つが本の読み上げ機能。読みたい本はたくさんあるのに積読が増える一方なので、 Ki... -
耳から思考回路を書き換える!完璧主義でいつも頭がいそがしい人のための習慣ハック術に参加してきました
読書は Kindle中心ですが、状況に応じてオーディオブックを利用しています。ですが、オーディオブックはもう一歩うまく使いこなす方法があるのではないかとモヤモヤしています。 今回、そんな私のモヤモヤした気持ちに答えを出してくれるお二人北真也さん... -
「Kindle oasis」を速攻ポチって予約しました。その理由など
Kindleの新端末「Kindle Oasis」の2世代目のモデルが昨日に発表されました。受け止め方は人それぞれですが、個人的には「これは買い」という直感が働きました。 予約をした理由を簡単に書いてみます。 【活字を読むだけならPaperwhiteでも十分】 正直なと... -
本好きのAmazon Kindle読書術が累計14000部を突破しました。
今年の5月31日に発売を致しました「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術: 電子書籍の特性を活かして可処分時間を増やそう!ですが、お陰様で4000部を突破致しました。_ これによりお陰様で2014年版からの累計発行部数は14000部を突破。まさか... -
Kindleでハイライトした所が一覧で見れてコピペも出来る!
Kindleで読書をすると便利な機能の一つにハイライトがあります。 Kindleで本を読んでいて気になったところをマーキングできる機能です。そしてこのハイライトしたページは、サーバー上の保存されていてあとから確認することができます。 ハイライトの保存...