IT– tag –
-
WordCamp Tokyoが再開!今年は大規模イベント再開で活躍するカメラマンを目指す
3月13日から日本でもマスクの着用が個人の判断に委ねられるようになりました(もともとマスクをつけるのはあくまでも国からの要請で強制ではなかったのですが)。 とにかくここに来て、約3年ぶりに日常が戻りつつあると感じています。 個人的に特に嬉しい... -
WordPress 6.0.3 がリリース!セキュリティアップデートにつき、即時の更新をして下さい
本日、日本時間の10月18日にWordPress 6.0.3がリリースされております。 今回は、マイナーアップデート。セキュリティに関する更新です。当ブログでは、マイナーアップデートに関しては、特別な事情が無い限りにおいて即時更新を推奨しています。自動更新... -
Google Pixcel 7 Proがコスパ最強過ぎて乗り換え検討中
円安の影響もあって、スマホもお値段も高騰気味な昨今。今年のiPhone 14も価格は約12万円から。 うーん、これこれだけ払って買う価値あるかというとかなり微妙です。しかも高性能になっているのは主にカメラ周りで、Proモデルに至っては、約15万円から。ス... -
【簡単!】WordPressプラグイン「WP STAGING」でテスト環境を構築する方法
当ブログでは、WordPressの更新情報を発信しています。マイナーアップデートに関しては、基本的に即時のアップデートを推奨しています。アップデートに当たっては本来テスト環境で更新をしてみて、問題なければ本番環境でも更新をするというのが本来のやり... -
写真はブロガーとして活動する上でようやく見つけた3つ目の軸である
ここ1年半くらい写真に力を入れています。 最初は些細なきっかけで始めたことでしたが、はじめてみるとかなりハマっております。気が付くと、機材や撮影会の参加費で結構な散財をしていて、嬉しい悲鳴をあげております。 それでも、写真にこれだけお金をか... -
2022年のAmazonプライムデーで購入したモノまとめ
2022年の7/12(火),13(水)にAmazonの大型セール「プライムデー」が開催されています(この記事を書いている時点でもう終了間際ですが)。 今年は、物価高になっていることもあるので変えるものはまとめ買いしておきたいところ。私がセールで買ったものをま... -
WordPress 6.0.1がリリース。マイナーアップデートなので即時リリースを
本日7/13に、WordPress 6.0.1がリリースされています。 今回のリリースでは、合計31個の既存のバグに対する修正が行われています。 当ブログでは、マイナーアップデートは即時の更新を推奨しています。自動更新の設定をオフにしている方は、手動で実施して... -
【円安】Apple経済圏からの離脱は少し考えておいたほうが良いかもしれない
2022年7月7日現在、円安が進んで約1ドル135円になっています。これを受け、7月1日にはApple製品が結構な額の値上げをされています。値段をみながらうなってしまいました。 私はiPhone 3gsを入り口にここ10年くらいはApple製品をいろいろと揃えてきたのです... -
Kindle Oasisが不調。Kindleを買い換えるかiPad miniを買うか悩み中
ここのところ、長年使っているKindle Oasisの調子が悪いです。 本を読んでいるときはさほど問題ないのですが、ライブラリの画面から本を選択するときの表示速度がものすごく遅くストレスを感じています。 よくよく考えると今使っているKindle Oasisを購入... -
WordPress 6.0がリリース!ブロガー的気になった機能を紹介するよ
本日5/25にWordPress 6.0がリリースされました。いわゆる機能が大きく変更になるメジャーアップデートです。以前からアナウンスは出ていたのですが、WordPress 6.0では5.9で実装されたブロックテーマをより実用的に使えるように機能が改善されています。 ... -
WordPress Mega MeetUpで参加したワークショップを振り返るよ
本日、5/14はWordPress Mega MeetUpにてブログを書くワークショップを開催しております。ただブログを集まって書くだけの会なので、特に難しいノウハウも必要無く、参加者同士で集まって黙々とブログを書いています。 で、せっかくのブログを書く場なので... -
5/14(土) WordPress Mega MeetUpでブログを書こうワークショップを開催します。気軽に来てね。
直前のお知らせになってしまうのですが、5/14(土)にWordPress Mega MeetUpというイベントがオンラインで開催されます。この中でブログを書こうワークショップを担当させて頂くことになりました。 https://japanmeetup.wordpress.com/ 気軽に参加出来るワー...