Read More 2020年上半期読んで良かった本を紹介するよ えー 気付くともう6月も半ばでして。2020年も半分が終わります。今年はなんかコロナ一色で、何もしていない気がしますが。。。 それでも、本はいろいろ読んできたので、2020年前半に読んでこれは良かったという本を紹介することにします。 2020年上半期読んで良かった本を紹介するよ ...
Read More ストックな情報としての書籍の価値を改めて感じる 連日、新型コロナウィルスの様々な報道が飛び交っています。東日本大震災の時に、テレビのネガティブな情報を無防備に受け取っていたらかなりメンタルにきた経験があるので、テレビや新聞から入ってくる情報は最小現にするように心がけています。 ただ、今回のコロナウィルスの件は、東日本大震災の時...
Read More 家にいるから読みたい!これからの世界を読み解ける書籍7選 緊急事態宣言が出て一週間が経とうとしています。家から出ることが出来ないので時間を持て余している方も多いのではないでしょうか。ですが、こんな時だからこそ、普段は読まないような本を読んでみるのはいかがでしょうか。 これまでに読んだ本から、今まさにこのタイミングだからおすすめしたい本...
Read More 2019年ももう終わり!今年読んで良かった本を紹介するよ。 2019年もあと半月。令和元年も終わりを迎えます。私は今年もKindle本を中心にいろいろな本を読みました。で、個人的に面白かったりためになったりした本を振り返ってみます。 2019年ももう終わり!今年読んで良かった本を紹介するよ。 FACT FULLNESS FACTFULNE...
Read More 2109年上半期で読んで良かった本を紹介するよ 気付くと6月も後半に突入。2019年ももうすぐ後半戦に突入します。というわけで毎年恒例、2019年上半期に読んで良かった本を紹介することにします。 2109年上半期で読んで良かった本を紹介するよ FACT FULLNESS 今年のNo.1 ビジネス書はこの本でほぼ確定といっても間...
Read More 2018年下半期に読んで良かった本を紹介するよ 2018年も気付くと残り1週間程度となりました。振り返ると今年もいろいろな本との出会いがありました。個人的に今年は読書量が少し少ない年でした。ただ、その中で印象に残る本は何冊もあったので、2018年下半期に読んで良かった本を紹介します。 2018年下半期に読んで良かった本を紹介す...
Read More 2018年上半期に読んで良かった本を紹介するよ なんと、気付けば2018年ももうすぐ半分終わってします。いや、なんかこの前始まった気がするのですが。今年もいろんな本を読んでいますが、個人的に2018年上半期に読んだ本の中から良かった本を紹介します。 2018年も上半期に読んで良かった本を紹介するよ Hit Refresh(ヒッ...
Read More 3/18(日) 第1回しつもん読書会!Kindle読書術著者と本を読もうを開催します。 本日はイベント開催のご案内です。以前より読書会を定期開催したいと考えていたのですが、なかなか重い腰が上がらず先送りしていました。このままではずっとやらないままだと感じ始めたので一年発起。3/18(日) 14:00〜 池袋にて第一回の読書会を開催します。その名も「しつもん読書会」で...
Read More Kindleと紙の書籍、オーディオブック。私の使い分け方を紹介します 年間に100冊くらいは本を読んでいるのですが、その7割くらいは Kindleで読んでいます。ですが、紙の書籍も読みますし、状況に応じてオーディオブックも利用しています。 私の使い分けを紹介してみます。 私は書籍はKindle Oasisで読んでいます。 Kindle Oasisと...
Read More 電子書籍を紙にしたら新たな喜びを発見した! 2017年の終わりに拙著「《新版2017》本好きのためのAmazon Kindle 読書術」がPOD版、すなわち紙の書籍になって発売されました。 私自身は、読書の7〜8割くらいは電子書籍でしている人で、おそらく一般的な読書家の人と比べると紙の書籍に対するこだわりは低いのではないか...
Read More 【Kindleで読める】一年の目標達成におすすめの書籍7選<<2018年版>> 2018年がスタートしました。もうすでに今年の目標を立てたという方も多いのではないでしょうか。せっかく立てた目標ですが、立てて満足になっていませんか。新年の目標を達成するために必要となる考え方、行動の仕方の参考になりそうな書籍をまとめてみることにします。 今回は特に電子書籍化済み...
Read More 「<<新版2017>>本好きのためのAmazonKindle読書術」が紙の本になりました 本日はお知らせです。今年の5月に発売して電子書籍「<<新版2017>>本好きのためのAmazonKindle読書術」が本日、Print On Demand版として紙の書籍でお求め頂けるようになりました。 もともと今回の2017年版は紙の本にする予定はなく、...