ガジェット– tag –
-
日本語スクリブルとApple Pencilを使い倒す!kindle読書メモ作りに最適なノートアプリ4+1選
iPadの最大の特徴の一つと言えば、マルチタスクが出来ること。この機能によって、Kindleアプリで本を読みつつ、ノートアプリで読書メモを取れます。 では、Kindleで本を読みながらメモを取る最適なノートアプリはどれか。個人的におすすめのノートアプリを... -
Kindleヘビーユーザーの私がiPad mini 6を見送った理由
9/15に行われたAppleの新製品発表。iPhone 13を始め様々に注目を浴びていますが、今年はなんと言ってもiPad mini 6に話題が集中しています。片手で持てるそのサイズ感、8.3インチという見やすいディスプレイ、そして第2世代Apple Pencil対応と、iPad Air ... -
Echo Show 15を見て、スマートスピーカーとタブレットの境界線はいずれなくなる気がした話
先日、Amazonの新製品発表でスマートスピーカーAmazon Echo Show 15が発表されまして。これまでもディスプレイ付のスマートスピーカーはあったのですが、今回は15インチというさらに大きなディスプレイが搭載されています。 私はこの製品を見た時に感じた... -
iPadOS15のクイックメモと日本語スクリブルで爆速kindle読書メモを取る
2021年9月21日未明。iPadOS 15がリリースされました。今回のiPadOSのアップデートでは、いくつも便利な機能が追加されています。そして、今回のアップデートでiPadでのKindle読書がより捗るのは間違いありません。 いくつか気になっている機能があるのです... -
今欲しいマイクロフォーサーズレンズを晒してみる(2021年版)
写真を取るようになって、すっかりレンズ沼にハマっております。特に私が使用しているマイクロフォサーズという企画は、特にレンズの種類が多く目移りしてしまいがち。 そういうわけで今回は、私が今欲しいレンズを紹介してみることにします。 【今欲しい... -
【作例有り】映画のような写りになる!Super-Takumar 35mm F3.5を使って見た
カメラを本格的に勉強するようになって、カメラ好きの友人から猛烈にプッシュされたのが、オールドレンズというジャンルのレンズ。友人曰く、今時のカメラやレンズは綺麗に撮れて当たり前。それだけだと面白くないから味のある写真を撮りたいならオールド... -
快適!愛用しているNintendo Swichの周辺機器を晒してみる
外出する機会がどうしても減りがちな最近のご時世。家でゲームをする時間も増えています。私も昨年Nindendo Swichを購入して、リングフィットアドベンチャーを中心にゲームを楽しんでいます。 Nitendo Swichはいろいろなスタイルで遊べるのが特徴なわけで... -
読書習慣が崩れがちなあなたへ。Kindleアプリの読書管理機能で読書量をチェック出来るよ
最近、以前に比べて読書量が減っています。このままでは読書をするという習慣そのものを無くしてしまいそうで危機感を感じているところです。そのため、ここのところKindleアプリの読書管理機能を活用しています。 習慣を持続する最適な方法の一つは、見え... -
撮影中にレンズを頻繁に変えるあなたへ!レンズホルダーが便利
カメラを本格的にやり出すハマってしまいがちなのがレンズ沼。ついついいろんなレンズを試してみたいという欲求に駆られます。 ただ、撮影の時にレンズ交換するのって実は結構面倒です。もうちょっとササッと交換する方法はないかと考えていたら、同じ撮影... -
MacBook Pro(2017)が壊れたのでm1チップ搭載の MacBook Airを購入しました
タイトルの通りなのですが、3年半ほど使っていたMacBook Proが突然動かなくなりました。突然画面が動かなくなり、何度も再起動をしてみたり、セーフモードで立ち上げようとしてみたりしたのですが、うんともすんとも言いません。 流石にmacがないと生活に... -
AlexaアプリがiPhoneのウィジェットに対応!画面タップで簡単に呼び出せる!
自宅の電気、エアコンのON/OFFは全てAmazon Echo経由でAlexaから行っています。iPhoneにもAlexaアプリがあるのですが、いちいちアプリを起動するのが少し面倒でした。 ですが、7/27のiOSのアレクサアプリのアップデートでAlexaがアプリがiOSのウィジェット... -
DMC-GF7を中古で購入!カメラを2台体制で行きます。
今、私のメインのカメラはLumix gx7 mk2です。このカメラで、パナライカの25mm単焦点と50-200mmの望遠レンズを2つを切り替えながら撮影しています。ですが、これレンズを変えるのが結構大変。特に50-200mmのレンズはお値段も高いので、もし落としたらどう...