Read More 育ちが悪かったことで人生損をした気がしているあなたへ〜【読書レビュー】「育ちがいい人」だけが知っていること 自分で言うのもアレなのですが、私自身はあまり育ちがいいとは言えません。実家は貧しかった上、あまり親から愛のある...
Read More その生きづらさの正体は社会の分断のせいかもしれない〜【読書レビュー】18歳からの格差論 近年、日本では格差が拡がっていることが問題になっています。貧富の格差から始まり、教育や職業選択、恋愛や結婚に至...
Read More ターニングポイントは後から気付く。今年も一つ一つの出会いを大切にします。 新年2日目。いかがお過ごしでしょうか。 よく人生のターニングポイントはあの出来事だったみたいなことを、時々過去...
Read More 9/9(水) 著者と語るしつもん読書会「人生100年時代 不安ゼロで生きる技術」(ゲスト:倉園佳三さん) 人生100年時代と言われています。医療技術が発達し平均寿命が伸びたことでに人々のライフスタイルにも変化が現れて...
Read More 「枯れた技術の水平展開」というITエンジニアの生き方はないだろうか 任天堂の今期の決算発表が話題になっています。収益が前年比で約5倍になっているからのだから当然の話です。このコロ...