週次コラム– category –
日々感じたこと考えたことを毎週土曜日に書いています。
-
写真展在廊日第一日目、無事終えることが出来ました!撮影したポートレートを一部公開!
人生初の開催となる写真展「旧懐」、本日は初めての在廊日ということで一日中、湘南天狼院さんに張り付いていました。 これまでブロガーイベントとか、勉強会的なことは何度もやってきましたが、自分の写真展を開くのは始めての試み。写真を初めてまだ1年... -
金沢で友人一家を撮影して、ベトナムの女性は撮られるの上手いと気が付いた1日
友人に旅行に誘われまして、金沢に来ています。 金沢に来るのは人生初です。なんというか九州出身の人間からすると北陸地方って心理的な距離が遠いんです。個人的には北海道よりも遠い感じがします。 金沢と言えば、新幹線で東京から一本でいけるわけです... -
古民家スタジオで撮影して来ました
お盆のシーズンですが、いかがお過ごしでしょうか。私は、この夏もせっせと撮影をしています。先日、都内某所にある古民家スタジオで開催された撮影会に参加して参りました。 このスタジオはかなり有名なところで、メジャー雑誌のグラビア撮影なんかでもよ... -
佐々木正悟さんと対談しました。
ちょっとご報告が遅くなってしまったのですが、7/29(金)に佐々木正悟さんと久しぶりに対談をさせて頂きました。今もアーカイブでお聞き頂くことが可能です。 コロナ禍になってから佐々木さんともお会いする機会がなく、本当に久しぶりの対談となりました... -
写真はブロガーとして活動する上でようやく見つけた3つ目の軸である
ここ1年半くらい写真に力を入れています。 最初は些細なきっかけで始めたことでしたが、はじめてみるとかなりハマっております。気が付くと、機材や撮影会の参加費で結構な散財をしていて、嬉しい悲鳴をあげております。 それでも、写真にこれだけお金をか... -
Kindle Oasisが不調。Kindleを買い換えるかiPad miniを買うか悩み中
ここのところ、長年使っているKindle Oasisの調子が悪いです。 本を読んでいるときはさほど問題ないのですが、ライブラリの画面から本を選択するときの表示速度がものすごく遅くストレスを感じています。 よくよく考えると今使っているKindle Oasisを購入... -
アートとセラピーはきっと近くにある
最近、身近の友人達が立て続けに心理学関係の資格を取得していまして。今後、カウンセラーやセラピストとして活動していくようです。 当ブログは、タイトルでコミュニケーションを謳っているように、私も心理学とかそっちの方面に興味がある人ではあるので... -
選挙も近いので選択的夫婦別姓について個人的な意見を書いてみる
もうすぐ選挙があるらしいです。世の中、物価高になっていたり、円安があったり、海外では戦争が起こっていたりとかなり大変な状況です。 こういう時って、ついつい目先のことばかりに目が行きがちなのですが、選挙で割と定期的に争点になるのが、選択的夫... -
自分の写真を好きになることは、自分を好きになることにつながるかもしれない
写真を学ぶようになってから1年以上が経過しています。それまでアート的なことに全く縁がない人生を歩んでいたため、学んでいるとなかなかに新しい発見をすることが多いです。 ちょっと偉そうな言い方ですが、写真を学んでいると時々、世の中の普遍に真理... -
WordPressに出会ってから10年が過ぎた
当ブログは2012年1月に更新を某社の無料ブログサービスで開始。そして2012年5月のGWに独自ドメインを取得して、WordPressにお引っ越しをしました。 この2022年のGWでWordPressで当モンハコブログでブログの更新を始めて、10年が過ぎました。10年、自分で言... -
写真を撮っている時は時の流れが遅く感じる
写真の勉強をするようになって頭を痛めているのが、写真の管理です。撮影会などに参加すると毎回結構な枚数を撮影するので、多少ストレージがあってもすぐに一杯になってしまいます。 これまでAdobeのLightroomについてくる1TBのクラウドのストレージをつ... -
音の聞こえるような写真をとりたい
写真を撮り始めて1年ちょっとが経ちます。正直な話、勉強し始めた時は何が良い写真なのかもよく分からないような状況でした。 私、芸術的なことに関しては正直からきしです。もちろん、報道写真やスポーツの写真なんかで決定的瞬間を捉えて写真などはさす...