ライフハック– tag –
-
佐々木正悟さんと対談しました。
ちょっとご報告が遅くなってしまったのですが、7/29(金)に佐々木正悟さんと久しぶりに対談をさせて頂きました。今もアーカイブでお聞き頂くことが可能です。 コロナ禍になってから佐々木さんともお会いする機会がなく、本当に久しぶりの対談となりました... -
2022年のAmazonプライムデーで購入したモノまとめ
2022年の7/12(火),13(水)にAmazonの大型セール「プライムデー」が開催されています(この記事を書いている時点でもう終了間際ですが)。 今年は、物価高になっていることもあるので変えるものはまとめ買いしておきたいところ。私がセールで買ったものをま... -
2022年も半分終わり!上半期に読んで良かった本を紹介するよ
この記事を書いているのは2022年6月29日。なんと明日で2022年の上半期が終わってしまいます。なんかこのお正月だった気が... 個人的にも今年は引っ越しをしたりして、なんというかあっという間に半年過ぎて何に言えない気分です。そんな中でも読書は続けて... -
引っ越しの時に粗大ゴミ出しが間に合わなかったのでUberで運んだ件
引っ越しをしました。なんとか無事終わったのですが、17年分ぶりの引っ越しだったので、何かと戸惑うことばかり。やはりいくつかトラブルは起きまして。 その中の一つが、粗大ゴミ出しでした。 【回収依頼を出すも間に合わず】 引っ越しの準備をすすめる上... -
Xiaomi Mi スマートバンド6 を購入!これこそ最強のサウナ用スマートウォッチだ
サウナ内でつけられるスマートウォッチが欲しいと考えて昨年購入したのがXiaomiのMi Band 4。4000円程度という安価な価格でサウナで心拍数を計測できるため、重宝していました。 https://monhaco.com/miband4-review/ ですが、実は無くしてしまいました。... -
頭がいいという形容と反する自分の自信のなさについて
私が知人、友人に「頭がいい」と言われることが結構あります。 言われて悪い気はしないのですが、正直どこを見て言われているのかは今になってもよく分かりません。 社会人に成り立てのころは、一応大学院卒だったこともあり、まわりは学部卒がのほうが多... -
2021年はカメラで散財!今年かって良かったモノをまとめるよ
現在、2021年12月29日。今年も残すところあとわずかとなりました。2021年は私にとっては、とにかくカメラの年。特に2021年後半は写真ばかり撮っていたような気がします。 というわけで、今年買って良かったものを振り返る訳ですが、多分カメラ関係のものが... -
【2021年版】Kindleで読めるおすすめロングセラー書籍
読書家の間では、本を読むならベストセラーを読むよりロングセラーのほうが面白いと言われます。これは一時的なブームでヒットした本よりも長い期間の評価に耐えて売れている本のほうが一般的に内容が充実している可能性が高いからです。 ロングセラーの本... -
電子書籍で読んだ本は記憶に残らないという説が間違いな理由
本はほとんどの場合、電子書籍で読みます。電子書籍は読みたい時にすぐに購入してダウンロード出来るし、手軽で便利です。 そんな便利な電子書籍ですが、ある問題があると言われています。それは紙の本に比べて、読んだ本の記憶が残らないということ。この... -
2022年版kindle読書術、鋭意執筆中!出版記念イベントもお楽しみに
4度目となるkindle読書術の改訂版の執筆を行っております。執筆はいよいよ大詰めを迎えておりまして、年内に出版することを目標にしております。 前回2020年版kindle読書術を出したのが2019年の11月。そこから約2年ぶりとなるわけですが、その間に世界では... -
こんなご時世だからこそ!11月は好きなブログを告白する月です
えーと、このタイトルをみてピンと来た方、どのくらいいるのでしょうか。古参のネットユーザーでないと覚えていないであろうこの企画。ブログ全盛だった約10年前は、これをテーマにブログを書いているブロガーさんがたくさんいました。 いまやYouTubeやTik... -
【作例あり】LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015購入!寄れるコスパ最強広角レンズ
というわけで購入しましたLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015。私は少し前まで広角レンズはいらないかなと考えていたのですが、今使っている標準単焦点の画角がちょっと狭く感じまして。 手軽に買える広角はないかと探したところ見つけたのが、この...