ライフハック– tag –
-
シロカの電気圧力鍋に電源が入らなくなった時に自力で直す方法【自己責任】
私、結構自炊しているほうでして。料理にあまり手間はかけたくないので、便利なのが、シロカの電気圧力鍋。ですが、先日いきなり電源が入らなくなってしまいました。 実はこの故障は2回目。これは不良品と諦めてあたらしいのを買うかと考えたのですが、ネ... -
iPadOS15のクイックメモと日本語スクリブルで爆速kindle読書メモを取る
2021年9月21日未明。iPadOS 15がリリースされました。今回のiPadOSのアップデートでは、いくつも便利な機能が追加されています。そして、今回のアップデートでiPadでのKindle読書がより捗るのは間違いありません。 いくつか気になっている機能があるのです... -
いじめって小さなファシズムである【読書レビュー】ファシズムの教室
日々、マスコミで報道される悲惨ないじめのニュースを見るたびに心を痛めています。私自身、小さいころはいじめを受けた経験があり、今でも思い出すのも苦しい経験もあります。いじめは、駄目。これは当たり前のことです。 ただ、いじめということが人間の... -
ちょっと意識高いこと書くけど、ブログを書き続けることは思考の深さにつながる気がする
世の中が動画全盛ですっかりブログが下火になった気がしています。私がブログを始めたころは、まさにブロガーブームのころで、様々なオフ会が開催されていました。 その頃に加えると隔世の感があります。 理由はいろいろあるけれど、個人的にはGoogleのア... -
【不在時受取】クロネコメンバーズになってPUDOステーション(宅配ロッカー)を使った感想
昨今、深刻な社会問題になっているのが人手不足。特に物流業界は深刻らしく宅配便の再配達が運送会社の大きな負担になっています。買えるものは全てネットで買う生活をしている私も、ポストに再配達通知が入っている時は業者の方に申し訳なく感じてしまい... -
2/9(日) 新しい読書の形!オーディオブック派VS電子書籍派 プレゼンバトル2020を開催します
本日は、お知らせです。2/9(日) 19:00 より御成門にありますイベントスペース【星の砂 Tokyo Tower】さんで新しい読書のスタイルを考えるイベントを開催します。その名も 〜新しい読書の形!オーディオブック派 VS 電子書籍派 プ... -
【日記】サウナハットを買うべきか悩む
当ブログで何度も書いているのですが、今年に入ってサウナにハマっております。私が感じているサウナのメリットはこちらの記事に書いておりますので、ご興味のある方はどうぞ。 https://monhaco.com/sauna-effect/ とにかく手軽に楽しめて最高だなと感じて... -
Kindle本「Saunner」はサウナ好きには絶対おすすめ
相変わらすサウナにハマっております。最近は行きつけの銭湯だけでは物足らず、時間がある時は都内になる有名なサウナも回るようになりました。 設備の整ったサウナはどこにあるのかを知りたい時、ネットで調べるのもいいのですが一冊くらいサウナ名鑑のよ... -
ブクログから読書記録をEvernoteに保存する方法
今年の5月一杯で愛用していた読書管理WebサービスMediaMakerが廃止になりました。代わりのサービスとしてブクログの利用を開始したのですが、一つ困っているのが読書記録をEvernoteに保存する機能がないこと。 どうするか検討していたのですが、iffftを使... -
第2回働く人のメンタル会議。キャラクトロジーについてお話しました!
心理学ジャーナリスト佐々木正悟さんの主催イベント「働く人のメンタル会議」が8/3に開催されました。今回、私はゲスト講師という形で登壇させて頂き、最近勉強しているキャラクトロジー心理学についてお話させて頂きました。 心理学のプロの佐々木さんの... -
Apple Watchから購入半年越え!改めて良さをレビューしてみる
昨年の11月くらいからApple Watchを着けるようになりまして、半年以上の時間が経過しております。Series 4はなんとなく買いの気がしたというざっくりした理由で購入したわけで、大した購入動機があったわけではありません。 購入から半年すぎて、やっと生... -
出かけるときは忘れずに!必ず持ち歩いている愛用ガジェットを紹介するよ
モノをあれこれ持ち歩くのは嫌いなほうです。ブロガー仲間の友人には、常に一眼のカメラを持ち歩いているという人もいるのですが、私は苦手です。 ただ、そんな私では出かける時は絶対に持ち歩いているガジェットはあります。あれこれと試してみて、現在は...